Books

入門者のpythonプログラムを作りながら基本を学ぶ ブルーバックス

立山秀利

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784065131633
ISBN 10 : 4065131634
Format
Books
Publisher
Release Date
September/2018
Japan

Content Description

Pythonは、AIの開発やデータ分析、統計など何かと話題の分野で必須のプログラミング言語です。本書では、3つのプログラムを作り、動かしながらPythonの基本からちょっとした応用を学びます。1つ1つの手順を丁寧に解説するので、書いてあるとおりにプログラムを作っていくだけで自然とPythonの使い方や特長をマスターできます。

目次 : Pythonとは/ Pythonを学ぶ前の準備/ Pythonプログラミングはじめの一歩/ Pythonでファイルやフォルダーを操作する/ ファイルの更新日が名前のフォルダーを作成しよう/ 条件によって実行する処理を使い分けよう/ 「繰り返し」で複数のファイルに同じ処理を実行しよう/ 変数を利用して、作成したフォルダー数を取得する/ ファイル名やファイル数に関係なく処理できるようにしよう/ 機能は変えずにプログラムの完成度を高めよう〔ほか〕

【著者紹介】
立山秀利 : フリーライター。1970年生まれ。筑波大学卒業後、(株)デンソーでカーナビゲーションのソフトウェア開発に携わる。退社後、某企業でWebプロデュース業務に携わった後、フリーライターとして独立。現在はシステムやネットワーク、Office関連を中心に執筆中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • HNG

    今のプログラム言語を体験。いろんなことができる、またはできそう。素晴らしい。

  • ニョンブーチョッパー

    ★★☆☆☆ 作るプロジェクトも3つと少なくその分丁寧な説明だけれど、いかんせん新書サイズのため、1行の文字数が少なくすぐに改行になってしまって、読みにくい点が残念(大判サイズの技術書からは入ってこない読者の入り口としては有効かもだけど)。自分としてはこのレベルのPythonの入門書はもう卒業なのかも。

  • クサバナリスト

    初めて、プログラミングなるものをやってみた。 本書は、とても分かりやすかったが、不明な箇所も少しある。 何回かやってみないと基礎すら習得出来ないだろう。

  • Hiroki Nishizumi

    良いと思う。丁寧で分かりやすい。入門書として確かに有効。

  • takucyan1103

    最先端分野のAIは、自動運転など幅広い分野での活用で非常に注目されています。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items