Books

不登校・ひきこもりのための行動活性化 子どもと若者の心のエネルギーがみるみる溜まる認知行動療法

神村栄一

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784772416924
ISBN 10 : 4772416927
Format
Books
Publisher
Release Date
April/2019
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

子どもと若者の「心のエネルギー」をためるにはどうしたらいいのか?キーワードは「行動活性化」だった!「行動活性化」といっても、何をすればいいのかよくわからない。そのような方にも、行動活性化の概説から実施方法、また実施に際しての注意点を易しく解説する。具体的な記載となっているので、すぐに現場でも活用できるだろう。いま注目が高くなりつつあるネット・ゲーム依存についても詳述している。教師・スクールカウンセラーなど、日々学校で数多くの子どもたちを見ている方々へオススメの一冊。

目次 : 概説編(今日の不登校とひきこもり/ 基礎となる認知行動療法概説と用語の解説)/ 介入マニュアル編(解説のための事例の提示/ 動機を引き出し関心事の情報を集め行動活性化を準備する/ 動機づけを支えながら行動活性化を進める/ ネットとゲームへの依存を撃退する/ 睡眠を中心に生活のリズムを整える/ 暫時的接近でふたたび通えるようにする/ 不安や嫌悪の強い感情にエクスポージャーを効かせる/ 発達障害のことを中心に)

【著者紹介】
神村栄一 : 福島県会津若松市生まれ。現在、新潟大学人文社会学系教授(教職大学院主担当)。学位・資格:心理学博士(筑波大学)/公認心理師/臨床心理士/専門行動療法士。専門は臨床心理学(認知行動療法)、教育相談。1991年筑波大学大学院博士課程満期退学。1991年〜早稲田大学助手等を経て、1995年〜新潟大学人文学部助教授。2002年〜同教育学部助教授。2012年〜同教授。その他の経歴、社会的活動:新潟県スクールカウンセラー、同学校派遣カウンセラー、新潟県教育委員会「中1ギャップ解消調査研究」の座長、市町村教育委員会いじめ調査委員(委員長含む3件)、放送大学「認知行動療法’14」(2014〜)の主任講師、日本認知・行動療法学会(代議員・常任編集委員)/日本不安症学会(評議員)/公認心理師の会(理事)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Recommend Items