Books

苔玉と苔育て方ノート

砂森聡

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784259564339
ISBN 10 : 4259564331
Format
Books
Publisher
Release Date
February/2014
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:
砂森聡 ,  

Content Description

寄せ植えからコケのテラリウムまで、枯らさずに長く楽しむテクニックがよくわかる。作ってみたい苔玉100&育て方を紹介。

目次 : 1 苔玉を楽しむ(苔玉の作り方/ 苔玉の楽しみ方/ 枯らさない苔玉の育て方・管理のコツ ほか)/ 2 コケを楽しむ(コケに会いに行く/ コケの観察/ コケの採取・保管 ほか)/ 3 育ててみたい苔玉100(花を楽しむ苔玉/ 木を楽しむ苔玉/ 草・ハーブを楽しむ苔玉 ほか)

【著者紹介】
砂森聡 : 草盆栽家。庭師。山野草の専門店などでの生産から卸まで経験した後、1999年に苔玉やミニ盆栽のショップをオープン。現在は、個人宅などの庭づくりから管理までを行う傍ら、花屋、カフェが入った小さなスペース「西荻百貨店」をプロデュース。そこで「一草」として店を構え、植物の相談から山野草や苔玉の販売を行う。苔玉作りや寄せ植えの講座も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ねむねむあくび♪

    可愛い!!(≧∇≦)キュートな苔玉の数々にうっとり♪(*^^*)ガラスの容器に入れてテラリウムが一番お気に入り!!インテリアにもぴったりで、どれもお洒落でした〜♪(*^ー^)ノ♪

  • Hideto-S@仮想書店 月舟書房

    自然の中にひっそりといて、森を育む縁の下の力持ち。コケは地球の歴史の中でもっとも原始的な陸上植物と言われていて、世界に1万8000種が存在します。……という読み物としても興味深い内容ですが、これは本を購入してぜひ作ってみたい♪ コケを使った草盆栽の作品100点を掲載。路傍の花(雑草じゃないよ)と合わせても良し、山野草や小さな枝ものとの相性も素晴らしい。緑が目にやさしくて癒されます。

  • kinkin

    苔玉は、作っている時が一番楽しい。出来てしまうとまた違うのを作りたくなったり。いい歳をしてただ泥遊びがすきなだけかもしれませんが。^ ^

  • tonpi

    苔があれば、簡単に作れるね 写真を見ているだけでも楽しい本ですよ

  • 双海(ふたみ)

    苔のいる場所が好き。渓流沿いとかね。何もしないでぼーっとしているのがいい。本書では苔玉の作り方が懇切丁寧に説かれている。自分で苔玉をお世話するのは少し大変そう。命だからね、苔も。苔、好きだからこそ眺めるだけにしておこうと思った。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items