Books

ざんねんな三国志

真山知幸

User Review :4.0
(1)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784758017060
ISBN 10 : 4758017069
Format
Books
Publisher
Release Date
October/2020
Japan

Content Description

あまりにも強烈な個性を持つがゆえに、しばしば“ざんねん”な行動に走ってしまう『三国志』の登場人物たち。曹操、四面楚歌vs強心臓のジャイアニズム。飲まないと斬られる!?アルハラ上司の大宴会。軍師はボケたふりして、国を獲る!孔明に翻弄される男!…『三国志』から生まれた故事成語!三国三様のあっぱれ人心掌握術。

目次 : ざんねんな武将たち(蜀/ 魏/ 呉)/ ざんねんな三国志戦記(黄巾の乱/ 〓水関の戦い/ 官渡の戦い/ 赤壁の戦い/ 成都制圧戦/ 夷陵の戦い/ 蜀の北伐/ 三国時代の終焉)

【著者紹介】
真山知幸 : 著述家、偉人研究家。1979年、兵庫県生まれ。2002年同志社大学法学部卒業後、専門出版社の編集長を経て執筆業に専念。名古屋外国語大学現代国際学特殊講義、宮崎大学公開講座などで、偉人や名言をテーマに講師活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
漫画はあくまで補足程度、小学校高学年から...

投稿日:2021/02/23 (火)

漫画はあくまで補足程度、小学校高学年から。  最近はやりのざんねん系の本です。  題材が三国志ということもあり、漫画や絵はあくまで補助程度で文章が中心です。  三国志の登場人物をおちょくり解説してあり、面白いことは面白いです。  ただ、偉人の場合は「偉人なんだから偉いに決まってる」という前提があるのでざんねん扱いがハマるのですが、三国志の場合は元々皆偉大な人たちという前提ではないので、その点では単純な面白さは少ないかもしれません。  いきなりこの本を読むというよりは、横山三国志でもゲームでも、他の王道作品に触れた後で読むのがいいと思います。  

hikari さん | 埼玉県 | 不明

0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • みっちぃ

    私が三国志好きになったのは、高校生の頃。それから色々読んだ。派生作品とかも含めて。1番好きなのは岩波の完訳三国志。だから尚更言えるんだけど、三国志の登場人物って、皆人間くさいんだ。個性が凄いんだ。完全無欠な人なんて、1人も出てこない。そこが魅力。ヒーローは常にかっこよくあるべきとか、一切ない。だからまあ、三国志って基本的に残念なんだよ。うん。いいじゃないかそれで。

  • y_tutuzi

    三国志の勇猛な武将たちの「ざんねん」な一面にクローズアップ。魏、呉、蜀と人選もバランスよく、人物だけではなく、主要な戦も「ざんねんエピソード」を交えて解説している。入門者からマニアまで楽しめる三国本は意外と少ないので、おすすめの一冊。映画『新解釈・三國志』もありますしねー。あとは、カバーが可愛い(笑)

  • 読書国の仮住まい

    著者初読み。 魏、呉、蜀をメインに有名な戦いをピックアップ。 殺した妻の肉を振る舞われ、何故か感動する劉備。 曹操から貰ったもので唯一お持ち帰りしたのはヒゲ袋という関羽。 自分でやった方が早い病で早死にした諸葛亮。 勘違いで一家惨殺、さらに恨みを恐れて家主も殺害した曹操。 敵将の顔を知らなかった張遼。 ビッグマウスと威勢は良いが惨敗を喫した夏侯惇。 決断できない男孫権。 孔明の存在で憤死した周瑜。 味方に顔を知られてなかったせいで放置された黄蓋。 関羽の引き立て役華雄。 配下の張松にボロカス言われる劉璋。

  • るな子

    メイン処の武将の話だったので楽しめて読めた。武将の名前を知ってるけどエピソードとかあまり知らないから楽しめた。そして、曹操はやっぱり嫌いだと改めて思った。

  • boze

    ☆☆☆☆☆

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items