Books

新作落語傑作読本 2(笑いと哀愁編)落語ファン倶楽部新書

白夜書房

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784861919466
ISBN 10 : 4861919460
Format
Books
Publisher
Release Date
December/2012
Japan

Product Description

現代の落語家が創った、笑えて、しかも心の琴線にそっとふれる物語! それぞれの人生を、精一杯生きる庶民の悲哀、孤独、郷愁、人情を描き、切なさのあとに感動が訪れる、極上の作品たち。2012年に選んだ、いま、最もおもしろい噺、11席。

春風亭昇太 『吉田さんの携帯』
三遊亭白鳥 『鉄砲のお熊』
立川談笑 『片棒・改』
古今亭駒次 『公園のひかり号』
林家彦いち 『カラダの幇間』
柳家喬太郎 『八月下旬』
春風亭百栄 『バイオレンス・スコ』
三遊亭天どん 『クリスマスの夜に』
立川志らく 『シネマ落語 人情医者』
三遊亭圓丈 『わたし犬』
【特別寄稿】 三遊亭圓歌『中沢家の人々』
(掲載順)

Content Description

現代の落語家が創った、笑えて、しかも心の琴線にそっとふれる物語!携帯電話に振り回されるサラリーマンの悲哀を描いた、春風亭昇太『吉田さんの携帯』。女相撲最強力士のパワーと哀しみ!三遊亭白鳥『鉄砲のお熊』。古典落語『片棒』を豪快にアレンジ、立川談笑『片棒・改』。夏休みの宿題をめぐる父と子のちょっぴり切ない思い…、柳家喬太郎『八月下旬』。感動巨編!立川志らくのシネマ落語『人情医者』。友達のいない孤独な男と野良犬の物語、三遊亭圓丈『わたし犬』。高齢化社会の現実を滑稽に鮮やかに描きだした、三遊亭圓歌『中沢家の人々』を特別掲載。全11席収録。

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • gtn

    圓丈「わたし犬」の一席。私小説でありドラマである。古典とは一線を画する。圓丈の蒔いた「実験落語」の種は、昇太、白鳥、彦いち、喬太郎という実を結ぶ。

  • はかせ

    文字になっても口調は残るものか。白鳥・談笑・志らく・円丈各師匠の口ぶりがつたわるからあら不思議。中沢家はよく聴いたのにいつも笑ってしまう。力作だなあ。

  • 安瀬内喬

    前作に比べ、文字化に耐えられている印象。

  • ざび

    新作落語の筆記本。半分位は聴いていたので一層楽しめました。聴いていなくても演者をご存知であれば想像しながら読むのも一興。個人的には談笑師匠のネタがきつかったが、後は全部楽しめました。

  • qoop

    作者とは別の演者の声をイメージして読もうと思ったのだが、無理だった。口調、口癖、そしてテンポがそのまま文章に反映されているため、読みつつ脳内で文章を改変しない限り難しい。収録作中トップは「中沢家」だけれど、これはもう仕方ない…としか! 昇太師、談笑師、駒次師も◯。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items