Books

主権者のいない国

白井聡

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784065216866
ISBN 10 : 4065216869
Format
Books
Publisher
Release Date
March/2021
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:
白井聡 ,  

Content Description

「統治の崩壊」にまで陥った日本の政治、そしてそれを必然化した日本社会のありかた―悲惨な政治を支えてきた基盤は、結局のところ現代日本社会それ自体の悲惨さであり、日本人自身の悲惨さである。惨憺たる現在を射抜き、未来の希望をつかむ。最注目の政治学者による究極の闘争!

目次 : 序章 未来のために想起せよ/ 第1章 「戦後の国体」は新型コロナに出会った/ 第2章 現代の構造―新自由主義と反知性主義/ 第3章 新・国体論/ 第4章 沖縄からの問い 朝鮮半島への想像力/ 第5章 歴史のなかの人間/ 終章 なぜ私たちは主権者であろうとしないのか

【著者紹介】
白井聡 : 思想史家。政治学者。京都精華大学教員。1977年、東京都に生まれる。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻博士後期課程単位取得退学。博士(社会学)。『永続敗戦論―戦後日本の核心』(太田出版)により、第三五回石橋湛山賞、第一二回角川財団学芸賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • trazom

    白井さんは熱いなあ。安倍首相の無能・無教養・不誠実を口を極めて罵り、沖縄・朝鮮半島などのタブーにも鋭く切り込む。新自由主義と反知性主義を強く非難する論調に一点のブレもない。余りの先鋭ぶりに危うさはあるが、私は氏の熱さを応援したい。持論である「永続敗戦論」で、菊から星条旗に「戦後の国体」が転換してきたこの国の欺瞞を鋭く追及するが、もしかしたら、「国」とか「社会」という存在そのものが、主権者には無価値なものになっているのかもしれない。「社会などというものは存在しない」と言い放ったサッチャー首相が思い浮かぶ。

  • みねたか@

    今作もド直球である。「安倍政権の7年あまりは日本史上の汚点である」と切り捨て,現状を「資本家でもないのに資本の価値観利害論理を内面化したエア資本家が大量発生」と喝破する。若い世代について「政治のみならず社会全般に対して関心がなく,あたかも社会など存在しないような感覚」という評や,復興五輪という発想が「焼け跡から平和へ」という物語以外に現在の日本人が何ら歴史的想像力の源泉を持ち合わせていないことを示すという見立てに思わず納得。その凛とした姿勢に背筋が伸びる。

  • 踊る猫

    この国がどうして変わらないのか。もう少し真面目に(?)問うなら、「私」がどうしてこの国を変えようとしないのか。安倍政権が残した数々のスキャンダルやこのコロナ禍の事件を材料に、著者はこちらに届く匕首を突きつける。私も安倍・菅政権には批判的だが、こうして改めて材料を並べて「なぜだ?」と問われると安寧な一読者では居られないなと(少しイヤミ混じりにだが)思う。この著者が若いからなのか、歴史や経済的指標を図式化し紹介する手つきにはスマートさが感じられる。それに上乗せされて「憂国」の主張が施されるので、迫力が存在する

  • まゆまゆ

    戦後から変わらない日本の無責任の体系は、現代社会においても顕著であるのはなぜなのか。なぜ政治に対して空虚な気持ちになるかといえば、私達一人ひとりが主権者として自ら困難を引き受けようとする精神態度を持っていないことにつきる。正しい情報によって判断することが難しい現状において何を信じればいいのか、それすら個人に任されているのもまた問題を複雑にしているように思う。

  • 九曜紋

    最近またマルクス主義的言説が盛り上がりを見せているが、それも新自由主義が行き詰まりを見せていることから来る反動であろう。著者はもともとマルクス主義派の政治学者。反知性主義の象徴であった安倍晋三を徹底的に罵倒することで、日本の現状を憂えてみせる。安倍政権下の約8年間の治世は酷かったが、かといって政権を担えるだけの野党もなく、日本は今、本当に危機的状況にある。ただ、象牙の塔というある種の安全圏に居て、上から目線で反知性主義者と親米保守派を叩いてみてもこの国は変わらない、ということを著者はもっと認識するべきだ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items