Books

創造性をデザインする 建築空間の社会学

牧野智和

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784326654345
ISBN 10 : 4326654341
Format
Books
Publisher
Release Date
June/2022
Japan

Content Description

私たちが日常的に利用する空間は今日、どのような問題意識と希望のもとでどのように設計され、私たちのふるまいや心理にどのような影響を与えようとするものなのか。フーコー派社会学の立場による学校建築・オフィスデザイン・公共空間デザインの分析から、現代的建築空間が創出するハイブリッドな「主体性」のあり方を明らかにする。

目次 : 第1章 主体性のハイブリッドな構成―建築空間の社会学的分析に向けて/ 第2章 アクティビティを喚起する学校建築―「ポスト規律訓練」的学校空間の組み立てとその系譜/ 第3章 オフィスデザインにおけるヒト・モノ・コトの配置―「クリエイティブ・オフィス」の組み立てとその系譜/ 第4章 公共性の触媒を創り出す―公共空間のハイブリッドデザイン(一)/ 第5章 編集・自分ごと・戦術―公共空間のハイブリッドデザイン(二)/ 終章 創造性をデザインする

【著者紹介】
牧野智和 : 1980年東京都生まれ。現在、大妻女子大学人間関係学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Go Extreme

    主体性のハイブリッドな構成―建築空間の社会学的分析: 私たちの行為と建築空間 行為を物理的にデザインする ミシェル・フーコー・権力の物理学 アクティビティを喚起する学校建築―「ポスト規律訓練」的学校空間の組み立てとその系譜 オフィスデザインにおけるヒト・モノ・コトの配置―クリエイティブ・オフィスの組み立てとその系譜 公共性の触媒を創り出す/編集・自分ごと・戦術―公共空間のハイブリッドデザイン 創造性をデザイン: アクティビティを誘発する建築空間 創造性をデザイン 規律訓練から管理へ? 建築の社会学に向けて

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items