Books

パンデミックが露わにした「国のかたち」 欧州コロナ150日間の攻防 Nhk出版新書

熊谷徹

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784140886304
ISBN 10 : 4140886307
Format
Books
Publisher
Release Date
August/2020
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:
熊谷徹 ,  

Content Description

二〇二〇年二月一九日、イタリアで何が起きたのか?欧州最初の集団感染が起こったドイツは、なぜ感染拡大を抑え込むことができたのか?欧州ロックダウンを体験した在独三〇年のジャーナリストが、欧州各国の危機対応力を徹底分析。新型コロナウイルスの「第二波」が懸念される今、日本が選ぶべき「国のかたち」を提言する。

目次 : 第1部 欧州コロナ危機はこうして起こった(イタリア 感染爆発の酸鼻/ なぜドイツは死亡率を低く抑えられたのか/ ドイツが二〇一二年に想定していたコロナ危機)/ 第2部 コロナ危機から浮かび上がる「国のかたち」(史上初のロックダウン/ 世界恐慌以来最悪の経済危機/ コロナ危機と生命倫理をめぐる議論/ パンデミックは世界の勢力図を変える)

【著者紹介】
熊谷徹 : 1959年東京生まれ。早稲田大学政経学部卒業後、NHKに入局。ワシントン支局勤務中に、ベルリンの壁崩壊、米ソ首脳会談などを取材。90年からはフリージャーナリストとしてドイツ・ミュンヘン市に在住。過去との対決、統一後のドイツの変化、欧州の政治・経済統合、安全保障問題、エネルギー・環境問題を中心に取材、執筆を続けている。『ドイツは過去とどう向き合ってきたか』で2007年度平和・協同ジャーナリズム奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 中国を震源として世界中に広がった新型コロナウイルス。日本で感染者が増える前には、ヨーロッパにて感染拡大していた。しかし、その詳報はあまり報道されなかった。この未曾有の感染症はどう広がり、ヨーロッパ各国はどう対応したのかを記した本。とても勉強になった。各国の国民性が如実に出るのだと感じた。このような国家危機には、自由主義、民主主義は邪魔になることすらあるとは... さて、日本はどう対処していくのだろうか。

  • mm38mi

    ★★☆

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items