Books

知的 スポーツのすすめ スキルアップのサイエンス

深代千之

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784130537001
ISBN 10 : 4130537008
Format
Books
Publisher
Release Date
April/2012
Japan

Content Description

頭を使って練習すれば、運動音痴でも上手くなる。コツと技を身につけて、もっとスポーツを楽しもう。東大教授が教える上達法。

目次 : 巧みさ・スキルを育む/ 1 走・跳・投・打―巧みになるために(走る―より速くなるために/ 跳ぶ―ダイナミックにジャンプするために/ 投げる―剛速球のテクニック/ 打つ―衝突から学ぶ技)/ 2 脳・骨格筋・動きの本質―さらなるスキルアップのために(脳―運動のコントロール/ 骨格筋―効率よく身体を鍛える/ 動きの本質―主観と客観)

【著者紹介】
深代千之 : 1955年群馬県生まれ。東京大学大学院教育学研究科修了。博士(教育学)。東京大学大学院総合文化研究科教授。日本バイオメカニクス学会理事長。国際バイオメカニクス学会元理事。公益財団法人日本陸上競技連盟元科学委員。身体運動を力学・生理学などの観点から解析し、身体運動の理解と向上を図るスポーツバイオメカニクスの第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • YUPA

    10年前発行の本。運動の基本動作を上手にできるための理屈と理論が説明されている。自分が中学生・高校生の時にこのようなことを説明してくれる人がいれば、さらにスポーツを楽しむことができたのではないかと思う。子ども達にスポーツをさせるときに「根性」で指導しているのでは?という指導者も未だにいるが、しっかりとした理論があることを指導者全員に知ってほしい。内容としては冒頭のうまくなる7つのルールは運動だけでなくいろいろなことに役立つだろう。障害予防の方法も記載されていればさらにすばらしい内容だと思う。

  • mita

    興味はあるが、難しい

  • tommy

    バイオメカニクスを軸とした動きのメカニズムをわかりやすく記述した本。若干難しいものの、バイオメカニクス関連の書籍の中ではとても読みやすくわかりやすい本だと思う。健康スポーツ系の学部大学生が授業で使えば良いのではと感じた。

  • numainu

    評価B

  • 紫木蓮

    ☆スポーツも頭を使って練習すれば上手くなる!んだろうけど、難しくて、いまいちわかりませんでした…。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items