Books

まんがでわかる 99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ

河野英太郎

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784799321584
ISBN 10 : 4799321587
Format
Books
Release Date
August/2017
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

お菓子メーカー入社3年目の主人公・白石一美は自分の将来に悩んでいた。来る日も来る日も上司に叱られる日々に、「自分の作ったお菓子で皆に喜んでもらいたい」という夢は遠のくばかり。そんなとき、会社の上司・山本理恵は一美を自分が担当するプロジェクトに抜擢する。「目標達成のためには自ら限界を作ってはいけないわ。仕事にはコツがあるの」はたして、一美はプロジェクトを無事、成功に導くことができるのか?

目次 : 第1章 報連相のコツ(Story 伝え上手は早めに動く/ 自ら限界をつくらない ほか)/ 第2章 コミュニケーションのコツ(Story 関わり上手はオフィスの中心を歩く/ オフィスでは真ん中を歩く ほか)/ 第3章 チームワークのコツ(Story チームリーダーは相手を大切にする/ チームの発展ステップ「4つのH」を理解する ほか)/ 第4章 会議のコツ(Story 効率のよい会議はルールづくりから/ 会議の趣旨を明確にする ほか)

【著者紹介】
河野英太郎 : 1973年岐阜県生まれ。日本アイ・ビー・エム株式会社。東京大学文学部卒業。同大学水泳部主将。グロービス経営大学院修了(MBA)。大手広告会社、外資系コンサルティングファーム等を経験。2002年以降日本アイ・ビー・エム株式会社にて、コンサルティングサービス、人事部門、専務補佐、若手育成部門リーダー、サービス営業などを歴任し、現在コグニティブ技術を活用した人材系ソリューションKenexa & Watson Talentの日本展開担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ゆいきち

    ちょっと私が読むにはまだ早かったかな…。ただ、報・連・相のやり方はタメになりました。森→木→葉っぱ ですね。まんがシリーズは好きで割と他のものも読んでいますが、大分省略したのかな…という印象があります。文書版も読んでみたいです。

  • Nazolove

    遥か前に読んだ本の漫画版を読んでみた。 実際の仕事とはちょっとかけ離れてるけど内容は自分もいまいち出来てないな、とかやってるけどどうかな、と改めてみつめなおす良い機会となった気がする。 さらに仕事だけにとどまらず色んな所で使えそうな内容もあったので大変参考になった。 自分も何となくネガティブ姿勢で取り組んでいるような気がするので改めてこの本をきっかけに仕事の姿勢を変えていきたいなと思った。 そしてこの本のノウハウを使えるような仕事に変われるよう頑張りたいなと思った。

  • リイハ いじめで心が病みました‥もうヤダ・゚・(●´Д`●)・゚・低浮上{ペア画終了}

    う〜ん、私は相談が苦手なんだよなぁ〜連絡報告は、そこそこだけどネ

  • リミテッドにて ●とりあえずではなくまず。とりあえずはやっつけ感がでる ●聞かれたことに答える ●顔と名前、プロフィールを覚えること。相手に興味を持つ ●オフィスで真ん中を歩く。コミニケーションの機会が増える ●あいつは使えない。は敗北宣言。私にはあの人を使う能力がないという意味 ▷よく聞く話が多かったが振り返りという意味で参考になった

  • Syox

    漫画形式でしたので、読み込みやすい内容でした! あとは実践してみて行きたいです

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items