Books

人体の構造と機能及び疾病 公認心理師カリキュラム準拠

武田克彦

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784263265970
ISBN 10 : 4263265971
Format
Books
Publisher
Release Date
May/2019
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

目次 : 心理職に求められる人体の理解と医学知識/ 人体の構造と機能編(人体の構造と機能/ 心に関わる統合器官系)/ 疾患編(小児の成長発達と疾患/ 加齢と疾患/ 内科疾患の理解/ 整形外科疾患の理解/ 精神疾患の理解/ 神経疾患の理解/ 難病の理解/ がんの理解)/ 関連医療編(周産期医療の理解/ 感染症の理解と対策/ リハビリテーションの理解)/ ICF、健康の定義編(ICFの理解/ 健康と健康増進の理解)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • kayak-gohan

    後期配当科目 人体の構造と機能及び疾病 教科書

  • 心理学部2年

    図書館にない

  • ショコラ

    大恋愛〜僕を忘れる君と を見て気になった軽度認知障害やアルツハイマー病の箇所を読み込んだ。アルツハイマー病はアミロイドβが蓄積することにより、結果的にタウ蛋白が蓄積し、その影響から様々障害されていくことがわかった。 発達障害の項目では、DOHaD仮説が興味深く、本書で最も深く読み込んだ箇所である。最も注目した部分は、「胎児がストレスによって過剰に分泌される母親のコルチゾールに長期的にさらされることによって、出生後の子どもの過活動、情緒過敏性、関係性の障害などが生じることが指摘されている。」であった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items