Books

おとなの軽度発達障害 こども時代をふりかえり自分をいかすためのヒント 埼玉医科大学超人気健康セミナーシリーズ

横山富士男

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784897753768
ISBN 10 : 4897753767
Format
Books
Release Date
December/2018
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

こども時代に軽度発達障害を見過ごされ“生きづらさ”を感じているあなたに。軽度発達障害をこどもらしさと理解し見過ごしたあなたに。

目次 : 1 こどもの発達障害―成人後の受診でも小児期について質問されます(通常学級にも発達障害の可能性のある生徒がいました/ 発達障害とは―注意欠如・多動症と自閉スペクトラム症/ 発達障害の児童に対する療育および支援/ 発達障害をもつ児童に対して心がけること)/ 2 おとなの発達障害―個人の特性をいかすために(おとなの事情/ おとなでの診断―併存症の有無のチェックおよび質問紙法/ おとなになって顕在化すること/ おとなの薬物治療と環境調整/ 自立支援医療制度と精神障害者保健福祉手帳/ 精神科受診時の留意点/ 皆と同じを目指さない・求めない)

【著者紹介】
横山富士男 : 1982年福島県立医科大学卒業。1998年埼玉医科大学精神医学講座助手、講師を経て、同講座助教授に就任。2006年埼玉医科大学かわごえクリニックこどものこころクリニック開設に伴い、神経精神科・心療内科児童青年精神医学担当診療副部長となる。2007年埼玉医科大学精神医学講座准教授に就任。2014年ハンガリー国センメルワイス大学、ペーチ大学へ留学。2015年帰国して、現在に至る。精神保健指定医、日本精神神経学会精神科専門医・指導医、日本児童青年精神医学会認定医、子どものこころ専門医ほか

吉益晴夫 : 1989年慶應義塾大学医学部卒業。2001年慶應義塾大学医学部博士課程卒業。ガイズ・キングス・セントトーマス医科大学(ロンドン)へ留学。2007年助教を経て、昭和大学横浜市北部病院メンタルケアセンター准教授に就任。2014年埼玉医科大学総合医療センター神経精神科(メンタルクリニック)教授に就任し、2016年に埼玉医科大学総合医療センター院長補佐、2018年に埼玉医科大学医学部長補佐を兼任して、現在に至る。精神保健指定医、日本精神神経学会専門医、日本精神神経学会指導医ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 舞々

    比較的読みやすく、実際の診療の話しも触れていて概要を知るには良いと思う

  • (2019,493.76)大人は不注意症状が顕著に。持続、転換、選択、分配が苦手。気が散りやすい、複数同時にできない。ワーキングメモリー(一時的記憶収納場所)容量少ない。視覚的・具体的説明(メモ、絵、数字)、手順、損得(×倫理)、直列(×並列)、記憶補助装置(タイマー、メモ帳、ボイスレコーダー、スマホ)、成功体験。・・しかし、こんなの誰でもあてはまるじゃんと思うけどね・・・。それでも障碍者認定なのだろうか。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items