Books

いちばんわかりやすい 60歳で2000万もらうideco年金のはじめ方

梶田洋平

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784800720672
ISBN 10 : 4800720672
Format
Books
Publisher
Release Date
March/2019
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

らくらく月5000円からできる!節税しながら、同時に将来のお金が貯まる。楽して、得して、資産を作りたいなら貯金よりも、iDeCoをやろう!

目次 : 第1章 年金は自分で作れる!?(年金って貰えるの?)/ 第2章 iDeCoのしくみを覚えよう(iDeCoがじぶん年金になるしくみ/ iDeCoを3段階にわけて見てみよう(はじめるとき/ 運用中/ 受け取る段階) ほか)/ 第3章 お金が増えるしくみと元本確保型での拠出(資産を増やす「複利」の効果/ iDeCoには元本確保型と元本変動型がある ほか)/ 第4章 元本変動型商品で資産を増やす(iDeCoの商品の大多数は元本変動型/ 運用は投資信託で行なう ほか)/ 第5章 iDeCoに申し込む(iDeCoに申し込みをする/ 商品を選ぶ ほか)

【著者紹介】
梶田洋平 : 慶応義塾大学卒業後、みずほインベスターズ証券株式会社(現みずほ証券株式会社)入社。テクニカルアナリスト試験に合格するなど、株式投資の魅力にのめり込む。支店内では株式営業担当として株式営業に関する指示を出す立場として活躍するほか、企業オーナーなどの富裕層顧客に対しての資産運用コンサルティング業務に従事。社長賞受賞。金融教育の必要性を感じ、退社後に株勉強.com等のサイトを立ち上げる。Webセミナーや執筆などを通して金融リテラシーを高めるための活動を行い、特に株の初心者から「分かりやすい」と好評を得る。2級ファイナンシャルプランニング技能士資格保有(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 次郎作

    医師の同期が口を揃えて「iDeCoやってる?いいらしいよ」と言う。 本当にいいのか、本を読んでみた。 結論は、ふるさと納税ほど100%得なわけではないが「余裕貯蓄があり、所得税の税率が高い、これから目下のお金に困ることのない人」にはかなりお得な制度だった。 国が公的年金で生活を保証出来ないために、個人での年金を推奨してるという背景があるだけあって税制上の優遇がえげつない。 ただ60歳まで引き出せない、のは今の自分にとっては何よりも無視できないデメリットだった。

  • かだ せつえい

    老後の資産形成に興味を持ち、先日iDeCoの申請をしたばかりです。iDeCoの基礎から分かりやすく解説されています。申込の仕方(楽天証券の場合)から載っているので、これから始めようとしている方には良い内容だと感じます。ポートフォリオの例などはありますが、お勧め商品の紹介はありません。もう少し詳しいところも勉強したいところです。

  • masahiro1986

    図書館本。わかりやすかった。iDeCoのはじめ方についてわかりやすくとりまとめられている。とっかかりとしてはとてもよい本かと。

  • UP

    NISAと併用しようか考えるために読了。読みやすく基本を理解するには十分な内容で、実際にiDeCoの申請をする具体的なプロセスをおってくれるのは初心者にはありがたい。逆に投資をすでにやっている人には新たな発見はないかも。とっかかりの1冊として。NISAとの比較は中級編以降の本になるだろうからそれはさておき、iDeCoのデメリットや悪いパターンの方向性をもう少し具体的に示して欲しかった。

  • だいすけ

    iDeCoについて。 初心者にも分かりやすくて良い本だと思いました。 始める前に目を通しておくとよいかと。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items