Books

信長のシェフ 12 芳文社コミックス

梶川卓郎

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784832234390
ISBN 10 : 4832234390
Format
Books
Publisher
Release Date
February/2015
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • コウメ

    ケン、つるっぱげのお坊さん顕如との交渉。これによって西洋料理が作れなくなった。

  • 流言

    カレー回。そういえば、朝鮮半島に唐辛子が伝来したのは朝鮮出兵の際だというし『へうげもの』でも近衛信尹がカレーを供されるシーンがあったのを思い出すと案外この時代にカレーというのも案外遠くない料理なのかもしれない? そして果心居士が登場。松永久秀の謎めいた動向はこの切り札があったのか!と腑に落ちた。今までの登場人物と違い、戦国時代でのし上がろうという上昇志向から、物語をかき回してくれることを期待できそうだ。細川忠興と明智玉のエピソードも料理本来のもてなしの精神で無理なくことを収めるエピソードでおもしろかった。

  • たべもも

    ★★★★☆。顕如に西洋料理を封じられたケンだけど特に問題なさそう。それよりも問題なのは、ケンとヨウコと同じく現代人の松田。絶対危険だ、こいつは。利き茶勝負の『闘茶』なるもの、おもしろい勝負あり、若者との勝負あり、で相変わらず料理三昧でした。

  • シーナ@食べ物漫画好き

    12冊目 ケンが西洋料理を封印! その展開の裏には原作者の西村ミツル先生が降板だからの窮余の策か!? 「シェフ」とタイトルにあるからにはフレンチを再開して欲しい。カレーに上海料理、中国茶でも無双の利休。有名なドクロ盃は細工菓子。松永久秀の給仕長も登場。ケンの名字は葛城。明智玉に林檎の春巻。包丁自慢の細川藤孝、細川忠興と鯛料理対決。

  • ネムコ

    瑤子以外の未来人仲間登場! しかも、果心居士を名乗ってる! うわー嫌だなぁ。果心居士って、実は歴史上どんな人かは知らないんですが、フィクションの世界では大抵悪役で登場するんですよねー。平成人はいったい何人いるのか。ケンも、ちゃんと瑤子さんの話聞いとけばいいのに。ますます私の歴史知識では太刀打ちできなくなってきました。もう、最後まで追いかけるのみです。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items