Books

美しい日本の言葉と情景

梅内美華子

User Review :4.0
(1)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784816368509
ISBN 10 : 4816368507
Format
Books
Publisher
Release Date
May/2020
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

色や香り、風の感触までも呼び覚まし、日本の情景を再発見する。美しい日本語1000。

目次 : 第1章 花と草木/ 第2章 鳥と獣/ 第3章 時と季節/ 第4章 空と夜空/ 第5章 大地と水辺/ 第6章 暮らし/ 第7章 色

【著者紹介】
梅内美華子 : 歌人。1970年、青森県八戸市生まれ。同志社大学文学部文化学科卒業。1988年、短歌結社「かりん」入会、馬場あき子に師事。学生時代は「京大短歌会」に参加。1991年、作品「横断歩道(ゼブラ・ゾーン)」で第37回角川短歌賞、2001年、歌集『若月祭』で第1回現代短歌新人賞、2012年、歌集『エクウス』で芸術選奨新人賞および第8回葛原妙子賞、作品「あぢさゐの夜」で第48回短歌研究賞を受賞。2013年、青森県褒賞。2016年、青森県文化賞。朝日カルチャーセンター新宿教室「短歌実作・はじめの一歩」講師、読売新聞よみうり文芸選者、「かりん」編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
『 日本の美しい言葉辞典 』 その言葉をイ...

投稿日:2021/07/22 (木)

『 日本の美しい言葉辞典 』 その言葉をイメージする写真が添えられていたり、挿し絵や背景の模様パターンまで全体を通して凝ったつくりのデザインです。従来の辞典とはちがう様相の、華やかな仕上がりになっているのではないでしょうか。はじまりにある「言葉を知ると見える景色が変わります」の一文の通り、ひとつひとつ読んでは、知り深めて、生活の中で照らし合わせる楽しみもあります。おぼえては日常から使用できたらいいなぁと思える表現の数々。綺麗な仕様のページから語り掛けて来ては、日本の景色が浮かび上がり来るような、美しい言葉の魅力。いくつもの表現に触れることができる喜び。

seigo-hk さん | 長崎県 | 不明

0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • けんとまん1007

    日本語の豊饒さと、それを支える日本の四季の有難さを思う。そこから生み出されてきた、日本人の感性にも思いがいく。ここにあるような言葉を眼にする・使うと、時間の流れが、少しだけゆっくりとなると思うし、そういう時間を大切にしたい。

  • みみずく

    古くから日本人は、四季折々の美しい自然や生き物に敬意を払い、日々の暮らしを大切にしていたように思います。そんな日本人の暮らしや自然から生まれた言葉が、美しい写真と共に紹介されています。ページを捲れば、古の心に触れることができる。ちょっとした空き時間や好きなページから読むのもいいですね。

  • ルル

    ここにおさめられている言葉をさらりと使える感性の美しさを携えたくなる辞典です。認知語彙から使用語彙にしていきます^^

  • 千景

    まぁこういう本は世の中にたくさんあるけど…。母親から借りました〜。知らなかった言葉もちょいちょいあって面白かったし、あと写真が綺麗。 こういう言葉を使って、手紙書く時にどんな時候の挨拶にしようかと考えるのが好きです。

  • おさと

    パッと開いたところが「天使の梯子」だった。きれいな言葉がたくさん。いいなぁ、この感性。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items