Books

家族じまい

桜木紫乃

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784087717143
ISBN 10 : 4087717143
Format
Books
Publisher
Release Date
June/2020
Japan

Content Description

【第15回中央公論文芸賞受賞作】

「ママがね、ボケちゃったみたいなんだよ」。
突然かかってきた、妹からの電話。
両親の老いに直面して戸惑う姉妹と、それぞれの家族。
認知症の母と、かつて横暴だった父……。
別れの手前にある、かすかな光を描く長編小説。

【著者略歴】
桜木紫乃(さくらぎ・しの)
1965年北海道生まれ。2002年「雪虫」で「オール讀物」新人賞を受賞。07年に同作を収録した単行本『氷平線』を刊行。13年『ラブレス』で島清恋愛文学賞を受賞。同年、『ホテルローヤル』で第149回直木賞を受賞し、ベストセラーとなる。他の著書に『起終点駅 ターミナル』『無垢の領域』『蛇行する月』『裸の華』『緋の河』など。

【著者紹介】
桜木紫乃 : 1965年北海道生まれ。2002年「雪虫」でオール讀物新人賞を受賞。07年に同作を収録した単行本『氷平線』を刊行。13年『ラブレス』で島清恋愛文学賞を受賞。同年、『ホテルローヤル』で第一四九回直木賞を受賞し、ベストセラーとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ヴェネツィア

    タイトルからも想像がつくのだが、なんとも暗い小説である。全5篇からなる連作短篇集で、それぞれが係累にある5人の女性たちが主人公。暗さの原因は、これらの小説全体の登場人物たちの平均年齢が高いことにもある。すなわち、未来への希望がないのだ。では、そこにあるのは絶望か、といえばそうではない。ここにあるのは、絶望さえをも求めたくなるような、あくまでも平坦な現実なのである。どうにも逃れようのない現実が、現実としてそこに横たわっている。それが読者の心に、生きてあることのそこはかとない悲しみの表象として迫るのだ。

  • starbro

    7月の第一作は、桜木 紫乃の最新作です。桜木 紫乃は、新作をコンスタントに読んでいる作家です。中高年の行き詰った家族の終焉の物語、連作短編集でした。家族とは何なのかを改めて考えさせる作品です。しかし『陽紅』と書いて「ピンク」と読ませる名前、良く娘がグレなかったもんです。 http://seidoku.shueisha.co.jp/2006/read07.html

  • さてさて

    『どんな時代、どんな状況のときも、家族の問題は残ります』と語る桜木さん。『家族との関係を考えたいところに差しかかった人に、この本が届くといいな』と続ける桜木さんが描くこの作品。『家族』と言われて漠然と思い浮かべる範囲は、人生の歩みと共に大きく変わっていく、その変化に向き合う日が誰にも必ず訪れる、そんな人の世の定めを淡々と描いたこの作品。読みたくない、触れたくない、そして、他人事としていたい私たちに厳しい現実を突きつけるこの作品。私にとっての『家族』ってなんだろう、改めて自問する機会をいただいた作品でした。

  • 青乃108号

    これは腰を据えてゆっくり読む本だと直感したので一章ずつ、寝る前に読んだ。サトミの呆けを巡る家族のそれぞれの事情と思いを章ごとに違う女性(うち1人は他人だが)の目線から描き、飽きさせる事なく最後まで読ませる。親が呆けていくのを見るのは哀しくて本当に辛い。この本の家族じまいはサトミと姉の場面で締めくくられる。心に残る良い本、良い終わり方だったと思う。

  • ウッディ

    認知症の妻サトミを介護する夫の猛夫、そして離れた土地で暮らす二人の娘、彼らに関わる人たちの姿をそれぞれの視点で描いた連作短編集。北海道を舞台にした家族の物語は、老々介護や狭いコミュニティ、打算や奔放な父に対する意地など、重く陰鬱なテーマを描いており、桜木さんらしく、予定調和しないリアリティがある。それぞれのわだかまりや葛藤を抱えた登場人物にとって、家族関係の清算を意味する「家族じまい」、簡単に断ち切ることができないものだから、家族終い(じまい)ではなく、家族仕舞い(じまい)なのかもしれない。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items