Books

金メダリストの条件

桜井章一

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784801922358
ISBN 10 : 480192235X
Format
Books
Publisher
Release Date
May/2020
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

東京五輪に、商業化した名ばかりの平和の祭典と、もの申す。“金”に走るアスリートを斬り、真に強くなりたい選手たちに、人間本来のしなやかな心身を育む方法を伝授する。

目次 : 第1章 超一流の潜在力の引き出し方(「人間本来の動き」には力みがない/ 「安全圏」の外に出て体を動かす意味 ほか)/ 第2章 超一流の体の使い方(つかもうとせず、触れるくらいの感覚が一番いい/ ウサイン・ボルトは脱力しているから速い ほか)/ 第3章 超一流の勝負の仕方(あえて不利な型から始めると力が伸びる/ 勝ちに繋がるいい間合いとは? ほか)/ 第4章 超一流の心の整え方(イチローや内村航平には「全体を捉える感覚」がある/ 停滞期は目標が近くまで来ているサイン ほか)/ 第5章 記憶に残るメダリストの言葉を読み解く(高橋尚子/ 有森裕子 ほか)

【著者紹介】
桜井章一 : 東京都生まれ。昭和30年代から、麻雀の裏プロの世界で勝負師としての才能を発揮。“代打ち”として20年間無敗の伝説を築き、“雀鬼”と呼ばれる。現役引退後は麻雀を通した人間形成を目的とする雀鬼会を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • バトルランナ−

    p36倒そう勝とうという欲が無駄な力みを生み相手への衝撃を半減させてしまう。 p50つかもうとせず、触れるくらいの感覚が一番いい。 →バーベルも p55余力を残して走るとレース後半の加速を生み持てる以上の力を発揮できる ボルトのイメージ →第一試技 100%上がる  第二試技 80%上がる  第三試技 60%上がる

  • パラオ・スパニッシュフライ

    科学的な理論ではなく自然の中や数々の修羅場をくぐり抜けてきた経験による感覚的なモノ。たまにはこういう話も読みたくなります。軸の重要性、円の動き、運の流れ…目には見えないモノなんだけど存在は信じているので桜井さんの話もしっくりと入ってきます。オリンピック前に読んで科学では解明できない奇跡的なシーンをじっくりオリンピックで味わいます。

  • Go Extreme

    体捌き:何もしていないように見える 思いっきり<一口入れる感覚 スーパーアスリート:一瞬でトップスピード 力み→パワーを半減・疲労 うっすらと目を開く感覚:五感をバランスよく使う 日本人に適した筋肉:イチロー・肉体に抗わず・円の感覚 損得の計算<感謝・感激・感動 勝ち続けられる:まわりが弱く勝手に自滅 純粋に勝負を楽しむ 準備・実行・後始末 停滞期:目標が近くまで来ているサイン 固定観念<多定観念 まっすぐ感じる直感と曲感 正しい努力:自分なりの工夫・遊び感覚 楽しさを追えば強くなり・ラクを追えば弱くなる

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items