Books

小さな悟り 人生には「小さな答え」があればいい 知的生きかた文庫

枡野俊明

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784837985426
ISBN 10 : 4837985424
Format
Books
Publisher
Release Date
June/2018
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

「雨が降ってきたから傘をさす」それくらいシンプルに考え、行動する。ふと、心が晴れる99の言葉。

目次 : 1章 人生に迷ったら―「無常」を生きるキーワードにする(まず、「無常」を深く受け入れる/ 絶対、無理をしない ほか)/ 2章 人間関係に悩んだら―禅的に「関わり方」を変えてみる(人はみな「生かされている」/ 日々を感謝で埋め尽くす ほか)/ 3章 仕事で困ったら―「ご縁」にしたがうと、すべてが好転する(「あれも、これも」をやめる/ “一人舞台”から降りる ほか)/ 4章 老いを感じたら―変化に逆らわない、変化を受け入れる(ムダな抵抗はやめる/ 「体力をつける」より「元気を保つ」 ほか)/ 5章 将来が不安なら―「いま」できることだけに、集中する(やれるだけのことを、やる/ 目先のことだけに対処する ほか)

【著者紹介】
枡野俊明 : 1953年、神奈川県生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学環境デザイン学科教授。玉川大学農学部卒業後、大本山總持寺で修行。禅の思想と日本の伝統文化に根ざした「禅の庭」の創作活動を行ない、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。また、2006年「ニューズウィーク」誌日本版にて「世界が尊敬する日本人100人」にも選出される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • たかこ

    シンプルな99の言葉。小さなことに気がつくだけで幸福度があがる。「絶えず変化する出来事にいちいちとらわれて、あれこれ考え込むことなく、自然な流れのままに行動すること」が「小さな悟り」。今の世の中は。こうするべきだこっちがいいなどの情報がありすぎる。こういう情報を気にしてばかりいると、自分自身の価値観・判断力が鈍くなる。「無理に白黒つけない」「体をとことん、いたわる」「ご縁にしたがう」「上機嫌でいる」「色眼鏡を外す」「してあげたことはその場で忘れる」「自分を偽らない」…など。1語1ページで読みやすい。

  • かいてぃ〜

    読んでいて心が緩む感じがします。無理に白黒つけようとしない、成功でも失敗でも過去に囚われず、「いまできること」に集中することは大切。先を読むことが必要な場合もあるが、それは「先を読む目的は心配することではなく、いまの行動を決めること」と、「いま」を引きつけることというのは勉強になりました。心配事の9割は起こらないとも言われますし。

  • haruka

    仏教の教え。余計な考え・迷い・情報を取り除いて、人生や生活の本質を直視してシンプルに行動しましょうと。人生をやたらに大げさに捉えて自分は何をすべき人間か、どうしたら後悔しないかなどと考えすぎないで下さい、迷ったらどっちを選んでもいいですと。"自分探しはやめて下さい、「発見した」というニュースはとんと聞きません" 仏教って共感できる教えが多い。資本主義の情報化社会で見直されているのが分かる。「何か」を追い求めることに疲れているから?私にとっては幸福は相対的なものではないことを思い出させてくれるから。

  • テツ

    無常。無常。諸行は無常。森羅万象全てが一瞬足りとも留まることなくうつりゆく世界の中で何を悩み拘ることがあるだろうか。どんなに掴もうとしても雲は掴めない。手にした果実は食べなければ朽ちていく。欲することと執着することは人に安らぎを与えない。過去は自らを縛りはしない。未来は足を竦ませはしない。ただ今このときに自らが在ることだけに集中し、全身全霊を込めて対峙する。シンプルな在り方に回帰すること。無駄なコトを全て捨て去る潔さに至る勇気を育てること。禅は、禅的な思考は、生きる痛みを和らげてくれる。

  • kent1box

    人生に、人間関係に、仕事に、老いを感じた時に、将来に不安を感じた時にホッとする考え方、ハッとした気づきを導いてくれる住職の本です。人生や生活の本質を直視してシンプルに行動するための小さな悟りは心をきっと楽にしてくれるでしょう。合掌。機会があったら座禅もしてみようと思いました。雨が降ってきたら傘をさしまょう!!

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items