Books

出産 叢書・いのちの民俗学 増補改訂版

板橋春夫

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784784517107
ISBN 10 : 4784517103
Format
Books
Publisher
Release Date
October/2012
Japan

Content Description

論考「近代出産文化史の中の男性産婆」増補。出産は差別の問題と深く関わる。助産が血のケガレから差別視された時代や地域があった。その歴史も視野に入れて研究していかねばならないと思う。まずは男性産婆の全国的規模の存在確認が緊急の課題である。

目次 : 第1部 出産儀礼(いのちの民俗学―新しい生命過程論の模索/ 通過儀礼の新視角/ 出産から学ぶ民俗)/ 第2部 産育の歴史(いのちと出産の近世―取揚婆、腰抱きの存在と夜詰の慣行/ トリアゲバアサンから助産師へ)/ 第3部 伝承・男性産婆(トリアゲジサの伝承/ 赤子を取り上げた男たち―群馬県における男性産婆の存在形態/ 民俗研究と男性産婆/ 男性産婆の伝承/ 近代出産文化史の中の男性産婆)

【著者紹介】
板橋春夫 : 民俗学者。1954年群馬県に生まれる。1976年國學院大學法学部卒業。國學院大學文学部、慶應義塾大学文学部、群馬パース大学保健科学部、群馬大学大学院保健学研究科等の非常勤講師。博士(文学・筑波大学)。2009年、第十七回石川薫記念地域文化賞・研究賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Recommend Items