Books

日本手話で学ぶ手話言語学の基礎

松岡和美

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784874246702
ISBN 10 : 4874246702
Format
Books
Publisher
Release Date
October/2015
Japan

Content Description

言語学の基本知識を持たない、手話言語学の基本を勉強したい、ろう者と聴者の方に送る手話言語学の入門書。

目次 : 第1章 手話の音韻/ 第2章 手話の形態/ 第3章 手話の統語/ 第4章 意味に関わる手話言語の性質/ 第5章 CL・RS・手話の創造性/ 第6章 ろう児の手話の発達/ 第7章 手話研究を行うために

【著者紹介】
松岡和美 : 1965年大阪に生まれる。慶應義塾大学経済学部教授。1988年京都外国語大学卒業。1990年筑波大学大学院教育研究科修了(教育学修士)。1998年コネチカット大学大学院・言語学部修了。Ph.D.(言語学)。マウントホリヨーク大学客員講師、メンフィス大学外国語・外国文学部助教授を経て現職。専門分野は手話言語学(統語論・意味論)・母語の文法発達(モノリンガル・バイリンガル)。聴者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ドシル

    聴者の言語学の専門家とネイティブサイナーがともに作り上げた画期的な1冊。書記日本語で書かれた、手話言語学の内容は全て著者の研究にもとづくが、書かれた内容がまるごとすべてDVDで手話翻訳されて収録されている。日本語で読むもよし、日本手話で見るもよし。かつてない形式の出版物であり、言語学の専門書。

  • 八乙女かもめ

    まだ弱い。強くなりそう

  • はるごん

    DVD付きなので本を読むだけでは難しい内容や実際の手の動きも映像で確認出来て分かりやすい。DVDは音声なしなので読み取りの練習にもなる。

  • テンサー

    初めて図書館で借りてから2年が経過。つまり手話学習歴2年程度。3ヶ月〜半年に一回の頻度で借り続けている。(本は所有しない派。)言語学の研究者の卵さん向けの本なので、他の手話入門書とは一線を画す。タイトルに「基礎」とあるからと言って気軽に読めるわけではない。DVDの話者はコテコテの日本手話話者で、しかも専門用語が多い。初学者の読み取り練習には適さないと思う。とはいえ、手話学習を継続している限りは、3ヶ月〜半年程度間を空けることで毎回何か腑に落ちる事柄はあるだろう、と期待して借り続けている。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items