Books

人工知能システムのプロジェクトがわかる本 企画・開発から運用・保守まで

本橋洋介

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784798154053
ISBN 10 : 4798154059
Format
Books
Publisher
Release Date
February/2018
Japan

Content Description

システム導入のやり方がイチからわかる。開発スケジュール、企画書の書き方、データの選び方、トライアルプロセス、よく使うアルゴリズム、よく使うデータ加工テクニック、要件定義。開発の現場を知る技術者のノウハウが満載。すぐに使える実例集付き。

目次 : 1 実用化されつつある人工知能/ 2 通常のシステムと人工知能システムの開発プロセスの違い/ 3 人工知能システムの企画/ 4 人工知能プロジェクトのトライアル/ 5 人工知能システムの開発/ 6 人工知能システムの運用・保守/ 付録

【著者紹介】
本橋洋介 : NEC AI・アナリティクス事業開発本部シニアデータアナリスト兼データサイエンス研究所・プラットフォームサービス事業部シニアエキスパート。東京大学大学院工学系研究科産業機械工学専攻修士課程修了。2006年NEC入社後、人工知能・知識科学・機械学習・データマイニング技術と分析ソリューションの研究開発に従事。機械学習の実問題適用を専門としており、これまでに機械学習技術を用いた分析サービス・システムの導入について30社以上に対して実績あり。2016年、NECが新規に創設したシニアデータアナリストの初代認定者になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • vinlandmbit

    AI関連技術を使って実システム構築を進めている人、携わっている人は一読必見の内容。こういう様なAIの概念や夢だけでなく、どう良きも悪きも清濁併せ呑んで特徴をシステムに活かすか纏めている書籍がどんどん増えていけば良いです。。

  • N島

    AIを使ったお仕事の立ち上げ方を分かりやすく解説した実用書。AIプロジェクトのマネジメント特有の作業工程を時間軸に沿って解説していることから、複雑なプロジェクトの流れが掴みやすい構成になっています。マネジメントに携わる人向けの本ですが、世に溢れるAIがどのように構築され、運用されているかを理解するテキストとしても有用だと感じました。全くの門外漢の僕ですが、楽しく読めた一冊です。

  • Miya

    フローごとに実例と押さえるべきポイントが整理されているので流れがつかみやすいです。アカデミックで機械学習/深層学習を扱っていて、ビジネスの世界に足を踏み入れようとされている方にオススメです。 アカデミックの世界での周知の事実は、おそらく現場でシステムを利用する方に知られていないでしょう。その前提でシステムを設計しなければならないため、ビジネス特有の課題が多くあることを学べました。

  • Targaryen13

    本橋くん、勉強させて頂きました! 今後、AI関連のプロジェクトやるメンバーに読ませよう。

  • みぎつた

    26冊目。Deepを使った分析案件のPMをしているので勉強のために読んだ。簡単なCASEをもとに解説がありわかりやすい。特に良いのは、提案書や報告書の例が記載されており、そのまま参考にできそう。実践的な1冊だと思う。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items