Books

占領下の東京下町 同時代史叢書

木村千惠子

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784818823556
ISBN 10 : 4818823554
Format
Books
Publisher
Release Date
November/2014
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

敗戦後、東京下町に生まれた民主主義の実現を標榜する『葛飾新聞』。言論の自由をうたいながら厳しい報道規制が敷かれた占領下で、小さな地域紙は「戦後」をどう描き、何を伝えたか。

目次 : 1 占領下の地域新聞―一九四七年(昭和二二)(敗戦と新聞/ カスリーン台風の襲来)/ 2 明暗の中の暮らし―一九四八年(昭和二三)(『葛飾自治新聞』の時代/ 配給の日々/ 占領下にあるということ/ たくましく生きる/ 昭和二三年的事件・犯罪/ 昭和二三年の民意)/ 3 復興と社会不安の狭間で―一九四九年(昭和二四)(一九四九年という年/ 戦争のつめあと―戦争未亡人)/ 4 見えない戦争―一九五〇年(昭和二五)(朝鮮戦争と葛飾)/ 5 兵士と遺族の戦後―一九五一、五二年(昭和二六、二七)(戦死者を悼むということ)

【著者紹介】
木村千恵子 : 1953年、東京都葛飾区生まれ。1978年、明治大学二部文学部史学地理学科卒業。1979〜81年、地方史研究協議会事務局。1981〜94年、千葉県内公立小学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • みやざき しんいち(死ぬまでにあと1,000冊は読みたいんだ)

    [26/1000]この本を読んで「葛飾新聞」の存在をはじめて知った。区の図書館には1947年創刊号から1952年5月分までが保管されているという。著者はこの保管された新聞を手がかりに、戦後の葛飾や新聞を取り巻く環境を追う。GHQの規制、レッドパージ、キャサリーン台風、戦後の生活。著者は「葛飾探検団」のメンバーでもあり、資料を丁寧に読んでいることがわかる。

  • こひた

    GHQの規制基準がなかなか興味深い

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items