Books

山岳霊場の考古学的研究

時枝務

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784639026006
ISBN 10 : 4639026005
Format
Books
Publisher
Release Date
August/2018
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:
時枝務 ,  

Content Description

山岳霊場は、日本の宗教のあり方を示す紀念物であり、日本人の精神を知るまたとない手がかりである。本書は、考古学の立場から、その実態に迫る研究である。日本の宗教を考える多くの読者に届けたい一書である。

目次 : 第1部 山岳霊場概観(山岳宗教の歴史/ 修験道の考古学/ 「霊場の考古学」の現状と課題)/ 第2部 山岳宗教の考古学(考古学からみた羽黒修験/ 日光男体山頂遺跡出土遺物の性格―新資料を中心として/ 草津白根山信仰の展開 ほか)/ 第3部 霊場の考古学(在地霊場論/ 立石寺の金工資料/ 中世都市と納骨霊場―神奈川県鎌倉市長谷寺を事例に ほか)

【著者紹介】
時枝務 : 1958年群馬県生まれ。立正大学大学院修士課程修了。現在、立正大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • mittsko

    いわゆる山岳信仰が、縄文時代までどうさかのぼれるのか… この問いに、考古学的に厳密な研究者たちがどう答えているか、知りたくて、手に取った。とても満足! 縄文時代にはかろうじてあった山岳信仰の痕跡らしきもの(断定は全くできない)が、弥生時代には高山で一つも見つかっていない事実とか、興奮した! ※ 同時期に出版された同著者の三冊の論文集のひとつ(他二冊は『山岳宗教遺跡の研究』『霊場の考古学』)。本書所収の諸論文(初出1983〜2016)では、東日本の山岳霊場が主に取り上げられており、かつ山岳霊場論がいくつか。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items