Books

国境なき医師団 2 写真絵本

早乙女勝元

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784272405527
ISBN 10 : 4272405527
Format
Books
Publisher
Release Date
July/2005
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

「国境なき医師団」の活動を通して、世界ではどんなことが起きているのかを考える。本巻では、レバノン、アフガニスタン、ソマリア、コソボなどの人々の現状や、そこでの医師団の活動を紹介する。

【著者紹介】
早乙女勝元 : 東京都生まれ。作家。東京空襲を記録する会の推進力となり、東京大空襲の語り部となる

山本耕二 : 東京都生まれ。写真家。主にヨーロッパ、アメリカで取材・撮影をおこなっている

菊池好江 : 岩手県生まれ。日本子どもを守る会常任理事。紙芝居を演じる会ひょうしぎ会員。保育園、幼稚園、小・中学校などで紙芝居の実演をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ネコタ

    国境なき医師団の活動についての写真絵本。今回は戦地。レバノン、アフガニスタン、ソマリアなどなど。アフガニスタンでは5名のスタッフが襲撃され、亡くなったという事実も。クルド人難民の支援には200人の医師に参加を呼びかけたところ、1500人の医師と看護師が応えたという、それだけでも尊敬する。最後の読者の皆さんへ、に書いてあるとおり、「国境なき医師団」のことを多くの人々に知ってほしい。

  • tomatobook

    ブルンジという国を初めて知りました。アフリカのほぼ中央に位置する人口600万人の国。フツ族とツチ族の民族の対立で不安定な政治。病気や虐殺、毎日毎日死の恐怖におびえている人びとがいる。

  • 亀造

    世界の戦争の状況に驚き。自分たちにできることは何かないかと考えさせられた。

  • ネジとサビ

    もっと、知らなくちゃ、勉強しなくちゃいけないことがたくさん。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items