Books

難読 / 誤読昆虫名漢字よみかた辞典

日外アソシエーツ

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784816926068
ISBN 10 : 4816926062
Format
Books
Release Date
May/2016
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

難読、また誤読しやすい昆虫名を調べられる昆虫名小辞典。昆虫名467件とその表記を含む逆引き1,534件、計2,001件を収録。分類、大きさ、分布に加え、俳句季語としての季節もわかる解説。漢字の部首や総画数・音・訓から引ける。五十音順索引も完備。

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 今夜は眠れない

    タマムシが吉丁虫と書くとか、オサムシが歩行虫とか。 水澄がミズスマシはわかる気もする。 メチャクチャなような意味あるような・・・漢字は面白い。

  • のり

    昆虫の漢字表記は、漢字のもつ本来の意味とは無関係に音や訓を借りて字を当てはめる宛字も多く、紛らわしく、読めないもの読み誤る恐れのあるものが多い。虱(しらみ)蝗(ばった、いなご)など、携帯の変換で出てくるものもありましたが、大半が出てきませんでした。ゲジゲジ、ゴキブリなどに漢字があること、椿象でカメムシと読むことに驚きました。

  • Tatsuhito Matsuzaki

    あめんぼ、カメムシ、カミキリムシ…etc. まあ、昆虫って基本ひらがなかカタカナで書きますからねぇ。 ちなみにこの3種は、順に #水馬(水黽、飴坊)、#椿象、#天牛 と書くそうです

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items