Books

旨い駅そば大百科 旅鉄books

旅と鉄道編集部

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784635823456
ISBN 10 : 4635823458
Format
Books
Publisher
Release Date
October/2021
Japan

Content Description

王道からご当地ものまで珠玉の550杯。

目次 : ツウが語る一度は食べたい!おススメ駅そば/ タイプ別全国のオススメ駅そば5選/ 駅そば図鑑(鉄道会社系/ 北海道・東北/ 関東/ 甲信越・東海・北陸/ 近畿/ 中国/ 四国・九州)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • mae.dat

    うちの坊主は昔から鉄道が好きでね。好きな要素の側面は色々ある様ですが、その内の一つに駅そば屋さんと言うのがある様に思えまして。何が楽しんだろう🤔と、思って居ました。儂自身、駅そば目当てで弥生軒(我孫子)、清流そば(立川)に行ってたし、折角だから? どうせなら? と言う事で住よし(名古屋)にも行っていました😅。噂では聞いた事があった常盤軒(音威子府)閉店も本書で知らされました。名物駅そば、何気に幅広いですね。読み物として単純に興味深かったです。博多やりうどんの白いカレーうどんが気になりました。

  • 夜明けのランナー

    立飲み、立ち蕎麦は大好きで、特に高校時代に食べた駅そばの味は忘れられない。嫌なことがあっても蕎麦をすするたびに、スッと閉まってくれて明日もまた頑張ろって思わせてくれた。やっぱりかき揚げ天そばが定番ですね。

  • おおきなかぶ

    いや〜、何も考えずに楽しめる一冊。表紙に写真がありますが、群馬県の横川駅の「親子そば」はいつか食べてみたい。姫路駅のえきそばも試さないと。

  • towerofthesun

    JR東日本のそば営業グループの方の、駅そばのブランド区分の話(生そば系のきらく、そばいちと茹でそば系の他ブランド)が興味深かった。あと、この手の話になると必ず出てくる我孫子駅の弥生軒(から揚げそば)、そろそろ行ってみようかな…。

  • Yoshie S

    以前はうどん派だったがここ数年はお蕎麦も好き。駅そばにもかなり親近感が。お店もキレイになったり、集客に力を入れてるなと思う。きっかけは名古屋駅のきしめん。新幹線ホームはもちろん、乗らなくても在来線ホームに行き、食べたことも。 地方色、郷土色をわかりやすく載せていることに好感。各地を渡り歩く達人たち?のランキングが思い出とともに紹介されていたり、と見どころが多かった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items