Books

スモモ 栽培・利用加工 育てて楽しむ

新谷勝弘

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784883403233
ISBN 10 : 4883403238
Format
Books
Publisher
Release Date
February/2018
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

目次 : 第1章 スモモの魅力と生態・種類(果樹としてのスモモの特徴/ スモモの芽と花の構造・形状/ スモモの果実の構造と形状 ほか)/ 第2章 スモモの生育と栽培管理(育てるための三つのポイント/ 一年間の生育サイクルと作業暦/ スモモの樹の一生と生長段階 ほか)/ 第3章 スモモの成分と利用・加工(果実消費とスモモの機能性/ スモモの生食と味・日持ち/ スモモの料理・加工食)

【著者紹介】
新谷勝広 : 山梨県果樹試験場落葉果樹育種科主任研究員、園芸学会会員。1970年、山梨県生まれ。山形大学農学部農学研究科修士課程修了。1995年、山梨県庁入庁、病害虫防除所勤務。1988年からJICA青年海外協力隊隊員としてラオス赴任。2000年から山梨県果樹試験場栽培部、および育種部に勤務。スモモ、モモ、オウトウの育種に従事し、いくつもの新品種を育成する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • それいゆ

    スモモの剪定の仕方が分からなくて、あれこれと栽培法が書かれた本を読んでみましたが、樹木の形について書かれた本ばかりで、具体的な剪定方法について記述されている本に出会うことができないまま今日に至っていました。この本は、写真付きで剪定法について説明しています。初めて知った内容がいくつかありました。こんな本を待っていたのです。大いに参考になりました。

  • 才谷

    来年はスモモを育てようかと思い参考に。栽培は容易そうだが一本では成りにくいことと鉢で育てることが推奨されてない点が懸念。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items