Books

ラクラクお掃除新津式汚れ落とし術

新津春子

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784863111400
ISBN 10 : 4863111401
Format
Books
Release Date
October/2016
Japan

Content Description

汚れ落としの極意は汚れの正体を見極めることにあり!“誰が、いつ、どんなふうに、この場所を使うのか”をイメージして、汚れの理由と正体を知る。

目次 : 第1章 汚れには「家族のストーリー」がある(汚れは家庭によって違う―起きてからの動きで汚れを考える/ 人間の脂は汚れの主原因 ほか)/ 第2章 汚れには「見分ける力」が必要(汚れには「液性」や「性質」がある/ 汚れの程度によっては「落とせない」ことを知る ほか)/ 第3章 落とし方には「基本」がある(汚れ落としの解決方法はひとつではない/ 家庭の「巡回清掃」と「本清掃」 ほか)/ 第4章 教えて!新津さんみんなの汚れ落とし(フローリングの床のベタベタしているシミ/ 換気扇のファンは洗ったほうがいいですか? ほか)

【著者紹介】
新津春子 : 1970年、中国・瀋陽生まれ。1987年、17歳で来日。高校に通いながら清掃の仕事にたずさわる。1995年日本空港テクノ株式会社に入社、羽田空港の清掃員となる。1996年には国家資格「ビルクリーニング技能士」「清掃指導監督者」等の資格を取得。翌年には全国ビルクリーニング技能競技会で最年少優勝。2013、2014、2016年には「世界一清潔な空港」に羽田空港が選出された際の功労者の一人として活躍。2015年からは「環境マイスター」として後進の指導にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • keroppi

    妻から読んどいてと渡されました。ハイ、掃除します‼︎

  • とよぽん

    新津さんが清掃の仕事から得た、汚れ落としのコツを、一般家庭の掃除に当てはめて丁寧に伝授してくれた最新刊だ。汚れの質を見極めること、汚れの一番よい落とし方を考えて決めること、洗剤の選び方・使い方、道具や体の使い方など、とても具体的で細やかな心遣いそのものが現れていた。単なる掃除のテクニックではない、家族や使う人の気持ちよさを思いやった究極の掃除術を示している。新津さん、素晴らしい。

  • とく たま

    お掃除大好き人には目新しいことはなかったけど、失敗する要点はつかめると思う。掃除箇所の素材と汚れの性質を見極めて、洗剤や道具を選んで慎重に始めましょう✨ 書かれてはないが、新津さんは苦労人だ!日本人でありながら日本語が話せないまま中国から日本へ、努力を重ね世界一清潔な空港成田を知らしめた🎵

  • つぶあん派

    私の家めっちゃ汚いじゃんと気付かされた。裸足で歩き回ってるし、今までの掃除の仕方もただホコリを吸っているだけ。換気の重要性や、汚れの種類、掃除の仕方について説明されており、とても勉強になった。 さすがにすべてが頭に入ってないが、少しずつやり方を真似して繰り返し読んで綺麗で心地よい家にしていきたい。 掃除にも「やさしさ」が必要というのは、意識してなかった点だった。心得て毎日掃除しようと思いました。

  • Humbaba

    汚れは時間が経過すれば必ず生まれる。しかし、最初から大量に生まれるわけではなく、放置する時間が長引いたからこそ多くなってしまう。そのことを充分に認識した上で、毎日掃除を行うようにすることでその問題は解決へと進む。最初のうちはなかなか難しいかもしれないが、習慣化すれば実現は可能である。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items