Books

Isms認証取得ハンドブック Ver.2.0対応

斎藤尚志

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784419043384
ISBN 10 : 4419043385
Format
Books
Publisher
Release Date
March/2004
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

目次 : 第1章 ISMS認証取得の意義/ 第2章 ISMS認証適合性評価制度と認証審査/ 第3章 ISMS認証基準を理解しよう/ 第4章 重要なISMS構築/ 第5章 ISMS認証取得上のポイント/ 付録 情報セキュリティ関連法律、規範、規格

【著者紹介】
斎藤尚志 : 日本大学理工学部電子工学科卒業。NECソフト株式会社コンサルティング事業部勤務。中小企業診断士(情報部門)、ITコーディネータ、システムアナリスト、SAP/R3認定コンサルタント、ISMS主任審査員、公認システム監査人、情報セキュリティアドミニストレータ。経営情報学会、中小企業診断協会、ITコーディネータ協会、システム監査人協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • いい加減情報セキュリティマネジメントシステムについて覚えるべきだと思っている。認証取得のメリットとして、職場の情報整備による業務の効率化やアカウンタビリティの明確化などの組織内と、企業価値の向上や信頼性の向上及び優位性などの組織内の2パターンある。認定機関(JIPDEC)への審査などの図は覚えなければならないが今は無理だと思った。適用宣言書(SoA)については、審査機関と取引先に提出することが書かれている。客観性と公平性リスク因子と管理するリスクの決定、グルーピングなどについて書かれている。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items