Books

「美術的に正しい」仏像の見方 -30歳からの仏像鑑賞入門-ワニブックスplus新書

布施英利

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784847060816
ISBN 10 : 4847060814
Format
Books
Publisher
Release Date
April/2015
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

若い頃には興味がないが、なぜか30歳を過ぎたあたりから好きになるのが仏像。
その仏像の魅力と見方を、古今東西の美術に精通した美術解剖学者の著者が面白く、わかりやすくガイドするのが本書である。

第1章では奈良、京都、関東、東北の仏像を訪ね、来歴や特徴を紹介。
続く第2章では仏像の誕生から終焉までを歴史的にひも解く。

仏像の魅力とは何か? 美とは何か? なぜ齢を重ねると仏像が好きになるのか?
読めばあなたもきっと仏像に会いたくなる!

[著者紹介]
布施英利(ふせひでと)
1960年生まれ。批評家。
古今東西の様々な美術を対象に、とくに美術における人体像を解剖学の視点から研究している。
東京藝術大学大学院美術研究科博士課程修了(美術解剖学専攻)。学術博士。東京大学医学部助手(解剖学)などを経て現在に至る。
著書には、大学院生の28歳のときに出版した『脳の中の美術館』をはじめとし、
『体の中の美術館』『京都美術鑑賞入門』『美の方程式』『パリの美術館で美を学ぶ』他多数がある。

【著者紹介】
布施英利著 : 1960年生まれ。批評家。古今東西の様々な美術を対象に、とくに美術における人体像を解剖学の視点から研究している。東京藝術大学大学院美術研究家博士課程修了(美術解剖学専攻)。学術博士。東京大学医学部助手(解剖学)などを経て現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • chaboo

    言い回しにクセがあり、繰り返しが多く読み辛さを感じた。美術鑑賞としての仏像の見方に、目からウロコなところも多くあったので残念。口絵の写真と同じ写真が本文にも掲載されているけど、ならば別の写真を紹介してほしかった。

  • m

    仏像=子供らしさ、この観点は新鮮だった。読みやすいが、なんだか鼻につく文章だったなぁ。2017年220冊。

  • あっきー

    ✴3 聖観音像がナチスに献上する話があったとか、百済観音がギリシャ像に似ているとかの仏像トリビアが他の入門書とは違い、目新しく面白い、興福寺国宝館で僧の仏像にギロリと睨まれたような気がした

  • エイドリアン

    もう少し、仏像のカラー写真があったらな〜と思いました。何度かみたことがある仏像はイメージできますが、初めてなものは、分からないので。 しかし、面白く読めました。美術的に正しいかは置いといて、面白く仏像を見る参考にはなります!

  • 華形 満

    解説が多いのでどちらかというと実践向き。奈良や京都の寺院へ赴くときの最高のガイドブックとしてお勧めの一冊。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items