Books

グローバル・エコノミー 有斐閣アルマ 第3版

岩本武和

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784641124615
ISBN 10 : 4641124612
Format
Books
Publisher
Release Date
April/2012
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:
奥和義 ,  

Content Description

「経済の国際化」を説明するオーソドックスな国際経済学の理論と「経済のグローバル化」に対応した制度的枠組みについてやさしく解説。開発経済学、経済統合論まで幅広くカバーする、初めて国際経済学を学ぶ人のための入門書。サブプライムショック以降も低迷を続ける世界経済や欧州経済危機を踏まえ、第3版化。グローバル化する世界経済の理解を深めるためにアメリカ経済の章を加える。

目次 : 第1部 経済のグローバル化と国際貿易(国際貿易の基本構造/ 国際貿易システムの課題)/ 第2部 グローバル化するマネー(国際収支と為替レート/ 金融のグローバル化と国際通貨システム)/ 第3部 グローバル化と経済開発(グローバリゼーションと経済開発/ グローバル・エコノミー下の発展途上諸国/ 「東アジアの奇跡」とその教訓)/ 第4部 グローバリズムとリージョナリズム(アメリカの対外経済政策と経常収支赤字問題/ ヨーロッパ経済の現状と課題/ 単一通貨ユーロの現状と展望/ 地域統合とアジア)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 壱萬弐仟縁

    小倉明浩氏の第5章「グローバリゼーションと経済開発」では、貧困の罠が書いて或る。これは、開発経済学の枠組みでヌルクセの名前を思い出すが、農業部門の改革を述べたリカードの罠との区別は必要であろう。いずれも罠にはハマらないようにしたいのだが、現実は貧困も農業もうまく発展できない問題がある。市民が貧困から脱出するために、小規模金融やソーシャルビジネスを通じて取り組む営為は非常に大切だと思う。経済発展段階にかかわらず、克服すべき貧困問題は地球市民的課題だという思いを強くした。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items