Books

レンブラントのコレクション 自己成型への挑戦

尾崎彰宏

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784883031351
ISBN 10 : 4883031357
Format
Books
Publisher
Release Date
April/2004
Japan

Content Description

レンブラントがその財をつぎ込み、生涯を通じて成したコレクション。その膨大な数の絵画・版画類、武具・甲冑、博物学的物品、服飾品などから、レンブラントの芸術の本質を見つめる1冊。

【著者紹介】
尾崎彰宏 : 1955年福井市生まれ。1983年東北大学大学院文学研究科博士課程(美学・美術史専攻)後期退学。現在、東北大学大学院文学研究科教授。専門は、ネーデルラント美術(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 風に吹かれて

     オランダ美術を主導したカーレル・ファン・マンデル(1548‐1606)。彼の継承者としてのレンブラント(1606‐1669)。レンブラントのコレクションは有名だが、当時、オランダ東インド会社による交易で世界中から、例えば中国の磁器などが集まってきており、多様なものを蒐集していた。蒐集活動はレンブラントにとって自己を成型するためのものだったと著者は言う。世界を、先人の芸術作品を蒐集し、その向こうにレンブラントの芸術があった。 →

  • ik

    コレクションとは自己成形、自己の理想の裏返しである--さすればコレクション好きで有名なレンブラントは自己の所持品によっていかなる「自己」を創りだそうとしていたのか、17世紀当時における「コレクションするということ」についての一面もあわせて考えさせられ非常に面白い

  • 七日

    学校の課題になっていたので探し出して読んだ。はじめは乗り切れなかったが、途中からどんどん興味が湧いてきた。レンブラントの人間臭さがいい。これだから芸術家というのは面白い。 再読したいくらい面白いと思った。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items