Books

アジアの停車場 ウラジオストクからイスタンブールへ

小牟田哲彦

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784862514431
ISBN 10 : 486251443X
Format
Books
Publisher
Release Date
November/2021
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

広大なターミナルから小さなローカル駅まで、アジア全域に広がる停車場100駅を辿る。

目次 : 第1章 北アジア/ 第2章 中国/ 第3章 北朝鮮/ 第4章 韓国/ 第5章 台湾/ 第6章 東南アジア/ 第7章 中央アジア/ 第8章 南アジア/ 第9章 西アジア

【著者紹介】
小牟田哲彦 : 昭和50年、東京生まれ。早稲田大学法学部卒業、筑波大学大学院ビジネス科学研究科企業科学専攻博士後期課程単位取得退学。日本及び東アジアの近現代交通史や鉄道に関する研究・文芸活動を専門とする。平成7年、日本国内のJR線約2万キロを全線完乗。世界70ヵ国余りにおける鉄道乗車距離の総延長は8万キロを超える。平成28年、『大日本帝国の海外鉄道』(東京堂出版)で第41回交通図書賞奨励賞受賞。著書多数。日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • パトラッシュ

    鉄道のどこが好きかと聞かれたら「駅」と答えるかも。土地の文化や習慣が形となって現れた場所で、多くの人が集まっては別れるシンボルだからか。収録された駅は知らないのが大半だが、建設当初は夢と希望を乗せて走るはずがうまくいかなかったり、政治や経済に翻弄されて思いがけない歴史を辿るなど苦労しながら今日に至っているのがわかる。しかも輸送の主力が自動車に移ったせいか、どの駅もさびれた空気が漂っている。それでも鉄道は人が最初に得た大量移送手段であり、その線を結ぶ点としての駅は人が旅をやめない限り残るだろうと確信させる。

  • まーくん

    著者は日本及び東アジアの近現代の交通史や鉄道の研究者。本書は㈶霞山会の公式HPに連載したもの。鉄道で本当にいろんな所に行っている。北アジア(ロシア極東、モンゴル)、中国、北朝鮮、韓国、台湾、東南・中央・南・西アジア、28か国・地域から100駅。単なる訪問記に終わらず各駅の歴史や日本との縁を掘り起こしたと言う。しかし馴染みのある中韓台はともかく中央アジアの○○スタンの駅となると実感が湧かないのが残念。武田百合子『犬が星見た』にその辺の面白い話が載っていたな。ソ連の頃で駅の話はなかったけど。いつか行けるかな?

  • uniemo

    電車のフォルムなどに興味はないから自分は鉄道好きと思っていませんでしたが、駅や駅周辺の街並みをみるのは旅行の楽しみの中でかなり上位にきます。本作で紹介されている駅は韓国以外行ったところはないのですが、短い文章でもそれぞれの国の土地のにおいがしてくるような臨場感もあってぜひ電車で旅してみたくなりました。

  • ソバージュ

    図書館本。他書籍の検索で何度もお勧めと視界に入ってくるので借りてみたが、なかなか面白かった。極東からトルコまでアジア28の国や地域にある100駅を紹介している。地政学的問題や老朽化などで廃駅となった駅や特色ある駅など様々。鉄道にはあまり興味はないが、旅先では鉄道に乗らなくとも必ず駅には行くかな。まず近国のソウルの旧駅舎(東京駅の様に欧風赤レンガ造り)とイスラム建築のクアラルンプール駅舎を訪れたいな。

  • nori

    Fun to read each topic. I recall late van, toy train, river kuwei, waga border, 柳園, etc. But it is pity 1. No time stamp in the topic. (listed in reference only) 2. No route chart. 3. A few photo [4. No topic for Rameshwaram bridge]

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items