Books

三まいのおふだ

小澤俊夫

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784774310992
ISBN 10 : 4774310999
Format
Books
Publisher
Release Date
November/2005
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

和尚さんのおつかいに出た小僧は、隣村へ向かう途中、鬼ばばに捕まってしまう。願いごとをきいてくれる3まいのお札を使って逃げ出すが…。語りやすく、耳で聞いてわかりやすい語り口で再話した昔話絵本の決定版。

【著者紹介】
おざわとしお : 中国長春生まれ。小澤昔ばなし研究所所長、昔ばなし大学主宰。ドイツ文学者、筑波大学名誉教授

まつもとなおこ : 静岡県生まれ。浜松市立中央図書館副館長、語り手。図書館で長年子どもと本の仕事に携わる。浜松ストーリーテリング研究会代表、児童図書館研究会静岡支部代表。昔ばなし大学語り講師他、語り手を志す人への指導にも当たる

たけとみまさえ : 東京都生まれ。日本児童出版美術家連盟会員。幼児教育関係会社を経てフリーとなり、現在、主に子ども向けの出版物等でイラストレーションの仕事に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 雨巫女。@新潮部

    《書店》オニバパとは、遭遇したくない。三枚の御札より、和尚さんの方が、凄い。

  • ヒラP@ehon.gohon

    コンパクトサイズで、時や場所をあまり意識しなくても読み聞かせできるやさしい「三枚のおふだ」です。 話の展開の本筋を凝縮してあるので、簡単に物語に入っていけます。 やまんばも怖さをマイルドに描いているので、聞き手も気楽に受けとめられます。 でも、この絵本に終わらず、はらはらドキドキの「三枚のおふだ」も味わって欲しいとも感じました。

  • 十六夜(いざよい)

    自分が子供の頃に「日本昔ばなし」で見て覚えていた作品。子供に読むうちに、なんだかとても懐かしい気持ちになれた。山姥から逃げる為に和尚さんに貰った3枚のお札を駆使する小僧さん。つい、どんな使い方が一番効率的が考えてしまった。

  • 遠い日

    「子どもとよむ日本の昔ばなし」シリーズ9。鬼婆から逃げる間の、2枚目のお札を使うと、この話では砂山が出現。再話によって、お札で呼び出すものが異なるのがおもしろい。宮城県で語り継がれてきた昔話の再話。

  • 縁側で読書

    話の内容をすっかり忘れて息子が寝る前に読んでしまい焦った!怖くならないように明るく読みました。。(息子4歳3ヶ月)

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items