Books

ビジュアル 日本の住まいの歴史 3 近世(安土桃山時代-江戸時代)

小泉和子

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784843354889
ISBN 10 : 4843354880
Format
Books
Publisher
Release Date
February/2020
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

目次 : 1 武士の住まい(将軍と大名/ 中下級武士の住まい)/ 2 農民の住まい(屋敷構えと間取り/ 民家のデザイン)/ 3 商人・職人の住まい(京都の町家/ 城下町の町家/ 裏長屋)/ 4 江戸時代のくらし(食事と宴会/ 台所/ 風呂/ 便所)

【著者紹介】
小泉和子 : 1933年生まれ。東京都出身。工学博士・家具道具室内史学会会長・昭和のくらし博物館館長(東京都大田区)・重要文化財熊谷家住宅館長(島根県大田市)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 図書館本。住居の移り変わりを追う。3巻。安土桃山時代を経て、いよいよ江戸時代へ。これくらいになると、庶民や農家の住まいの資料も豊富になってくる。武士でも、中下級くらいになると割とこじんまり。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items