Books

漢文の読み方 原典読解の基礎 放送大学教材

宮本徹

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784595319266
ISBN 10 : 4595319266
Format
Books
Release Date
March/2019
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

目次 : 漢文とは何か/ 漢字と漢字音/ 漢文の構造とその成分/ 機能語の体系と用法(一)―前置詞・構造助詞・文末助詞/ 機能語の体系と用法(二)―接続詞・助動詞・人称代詞/ 機能語の体系と用法(三)―指示代詞・疑問代詞・副詞/ 活用・構文・重要表現―品詞の活用・複合的構造・特殊語順・受動表現・数量表現/ 思想書講読(一)墨子の言語論理学/ 思想書講読(二)荘子の斉物論と郭象の注/ 文学書講読(一)/ 文学書講読(二)/ 歴史書講読(一)/ 歴史書講読(二)/ 漢文の座標

【著者紹介】
宮本徹 : 1970年京都市に生まれる。2001年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。現在、放送大学准教授。専攻は中国語学

松江崇 : 1971年愛知県生まれ。2002年東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科准教授。専攻は古代中国語(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • オザマチ

    前半で漢文法を学び、後半はいくつかの作品を取り上げる二部構成。高校時代の古文をほとんど覚えていなかったけれど、問題なく勉強できた。

  • 夜桜銀次

    学校でやってきた「訓読」(いわゆる日本の古文のように読む方法)とはちょっと違うアプローチ。古代中国語という外国語を学ぶ方に重きを置く。特に、前半の文法説明には、それが反映されていると感じた。後半は講読で、思想・文学・歴史の文献を読む。こちらは従来の「漢文」のアプローチのような気がした。英語でいう「英文解釈」のような1文を精読していく必要を感じました。 でも、いいモチベーションが得られました! 今は「文言基礎」というブログを見つけ、自習を始めています。

  • 錢知溫 qiánzhīwēn

     參考文獻が各章每に(五・六・七・八章は八章の末尾にまとめて)掲げられており、さらに皆手堅いもの揃いなのが素晴らしい。太田辰夫、ョ子業(惟勤)、西田龍雄、河野六カ、平山久雄、大西克也、沈兼士、楊伯峻といった小學・語言學の先生方の成果に基づいた重厚なものだというのがいいですね。  わたくしは第一・第二章の反切や韻書、日本漢字音に關する記述と、第十五章の訓讀の歷史についての記述を樂しく讀みました。  原典購讀の部分では、和田先生の執筆箇所が、ふだん讀まない唐宋の文學文獻に觸れることができ樂しかったです。  

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items