Books

顧客を観よ

宮坂祐

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784322128536
ISBN 10 : 432212853X
Format
Books
Release Date
February/2016
Japan

Content Description

顧客の声は聞かない?顧客満足は追わない?新手法がここに。住宅ローン、カードローンなどのWebサイト改善事例を紹介。Fintech時代に対応する最新マーケティング手法を解説!

目次 : 第1章 ユーザ中心設計の重要性(デジタルこそ顧客サービスのフロンティア/ ユーザ中心設計の価値はどこにあるか)/ 第2章 ユーザ中心設計のステップ(繰り返し意識すべき前提/ ステップ1―目的・目標の定義/ ステップ2―ターゲット・価値定義/ ステップ3―シナリオ作成/ ステップ4―要件定義・画面設計/ 行動観察による検証)/ 第3章 デジタルマーケティングの明日(進化の触媒となるスマートフォン/ 短期の利益より、長期の信頼を/ 優先すべきは現状の課題)

【著者紹介】
宮坂祐 : 株式会社ビービットエグゼクティブマネージャ/エバンジェリスト。一橋大学法学部を卒業後、ビービット入社。コンサルタントとして、金融、メディア、通信、電機メーカー、メディア等のウェブ戦略立案・ウェブサイト成果向上プロジェクトを数多く実施。2013年からはビービットのコンサルティング事業営業責任者兼エバンジェリストとして、オムニチャネルやカスタマーエクスペリエンス等をテーマに大型のマーケティングイベントに多数登壇(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • KAZOO

    金融業界におけるデジタルマーケティングの方向についてかなりの指針を与えてくれる本だと思います。ただ金融業界の人々がここに書かれていることを理解するかというとまだそこまで入っていない気がします。メガバンクや一部の地銀自体はすでに対応し始めているとは思います。ある程度コンサルやベンダーが内容を理解してサポートしていくほかはないのでしょう。

  • yyhhyy

    主にサイト改修の話であるが、サイト訪問者に迷わず買わせる為に事業収益へのインパクトから逆算した優劣や、アンケートやただのデプスでなく行動観察を重視するなど、マーケティングの視点で首尾一貫している

  • Yukari Kikura

    比較的薄くて、ビービットの顧客中心設計の考え方を学べるのでお得な本だけど、「金融」なのは取り上げる具体例が金融なだけ。? 金融業界の方にとっては親近感が増していいと思うが、代理店で金融業界担当になった暁に読む本としては、その辺が薄い。

  • Yoshiko Arita

    コンサルの方がここまで書いちゃっていいんですか、と思うくらい、リアルな内容で詳しく書かれている。おもしろくてサクサク読める。

  • づめ

    読んだ。 銀行の個人向け商品のデジタルマーケティングに関するノウハウ本。住宅ローンや投資信託のWebサイト更改を題材に、マーケティング立案、ユーザー行動観察、システム開発などを説明。「やり方」の本であって、金融商品ごとの話は事例レベル。 #紙の書籍 #図書館の本

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items