Books

におわない人の習慣 最新版 加齢臭読本

奈良巧

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784794222893
ISBN 10 : 4794222890
Format
Books
Publisher
Release Date
July/2017
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:
奈良巧 ,  

Content Description

セッケンの選び方、体の洗い方、保湿・食事習慣…大人の男の必須エチケット。簡単だけど、効果バツグン。ニオイの不安とサヨナラ。

目次 : 第1章 「加齢臭&汗くささ」の基礎知識/ 第2章 加齢臭が消える「セッケン」&「体と頭皮の洗い方」/ 第3章 加齢臭が消える「保湿習慣」と、「ワキ臭対策」/ 第4章 加齢臭が消える「食事習慣」&「サプリメント」/ 第5章 加齢臭が消える「洗剤」&「洗濯法」/ 第6章 「他人のニオイ」の対処法

【著者紹介】
奈良巧 : 1958年生まれ。早稲田大学卒業後、出版社に勤務。50歳で退職後、株式会社奈良巧事務所を設立。現在は、週刊誌、月刊誌等のフリー記者・編集者・カメラマンとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • しん

    におわないための石鹸やシャンプー、ローションなどが紹介されていて、参考になる。この本のことを奥さんに話すと、臭くないから大丈夫だと言うことだった。でも、予防するに越したことは無いので、さっそく頭皮ケアなどは始めてみた。この本には無い口臭予防の本があったら、読みたいと思った。

  • フクミミ

    加齢臭読本の最新版だそうです。著者の臭いに対する経験値が凄い。実際に試した商品や各メーカーの商品が紹介されています。臭う人は本当に、雨上がりの洗っていない外犬みたいなすごい獣臭の人がいます。でも、そういう人はこういう本は読まないんだろうなぁ。

  • suite

    対策グッズの多さに圧倒された。洗うことに加えて保湿が大切。常温で固形になる脂を食べない。肉より魚や大豆。ビタミンとフィトケミカルを摂る。揚げ物を控える。コエンザイムQ10が効くというのは意外だった。

  • ヨハネス

    図書館新着本。著者は医者でもメーカーでもなく、自分で集めた情報で書いてます。だからこそ、いろいろなメーカーの商品を自分で使って紹介しているので説得力抜群です。石けんホルダーや泡立ちタオルなど周辺機器(?)まで教えてくれ、とても試したくなります。セブンイレブンで時間を選ばず買える商品など実践的です。自分のにおいを消すだけでなく、職場ににおう人がいる場合の対処法までついてて、すばらしい。あたしは体臭ではなく衣類が雑巾臭くなるのが悩みでした。合成洗剤+酸素系漂白剤で確実、超かんたんに解決するそうでありがたい!

  • 乱読家 護る会支持!

    自分の匂いは、脳が感じなくさせているのでわからない。毎日、お風呂に入っているから大丈夫ではない。 頭皮をきちんとブラシで二度洗い。カラダのゴシゴシ洗いはダメ。泡で洗う。匂いは6時間で復活する。出社前に後頭部と首筋をふく。 体内で酸化する動物性の脂は摂らない。肉より魚、魚より大豆。酒、タバコ、ストレス。冬場は衣類の匂いに注意。皮脂の分泌は、冬も変わらない。服の匂いは、洗濯の仕方を変えて。 匂う人には、何が臭いか、どこからの匂いかを伝えるのが愛情。 異性に持てないと嘆いている方、、、その原因は匂いかも。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items