Books

増補改訂 近代仏教スタディーズ 仏教からみたもうひとつの近代

大谷栄一

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784831855800
ISBN 10 : 4831855804
Format
Books
Publisher
Release Date
April/2023
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

廃仏毀釈などの逆境を乗り越え、常に時代の最先端とリンクし、近代社会に影響を与え続けた「近代仏教」。その歴史と周辺分野を、歴史学・宗教学・文学・社会学などを専門とする気鋭の研究者たちが、豊富な写真と人脈相関図を用いながら活き活きと描いた新視点の近代史入門書。最新の研究で明らかになった新項目を増補し、初学者のためのブックカイドをさらに充実させた、待望のアップデイト版!

目次 : 第1章 「近代仏教」とは何か?(「近代仏教」を定義する/ 日本の近代仏教の特徴とは? ほか)/ 第2章 近代日本の仏教史をたどる(近代の衝撃と仏教の再編―幕末・維新期/ “新しい仏教”のはじまり―明治期 ほか)/ 第3章 よくわかる近代仏教の世界(グローバルに展開する/ 学問と大学のなかで発展する ほか)/ 第4章 近代仏教ナビゲーション(初心者のための人脈相関図/ 初心者のためのブックガイド ほか)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ❁Lei❁

    近代仏教の出発から発展、各宗派の主要人物や主張、社会活動などを概観できる研究書です。明治維新に伴う神仏分離令と廃仏毀釈により大打撃を負った仏教界は、近代日本で生き残るため西洋の知識を取り入れてリニューアルしていきました。井上円了がその活路を開き、真宗からは新仏教や精神主義、日蓮宗からは日蓮主義など多くの運動が生まれます。青年仏教徒らのこうした宗教・社会改革運動は文学や戦争などと結びついており、近代日本を考える上で重要な側面だと思いました。しかし未だ研究途上にある分野らしいので、今後の成果が期待されます。

  • 鹿野苑

     昨年末に増補改訂版として出たこの本、めちゃくちゃ面白かった。  いろんな方が各章を書かれているのだけど、自分が今まで読んできた仏教書の「宗教の中」ではなくて外でもなくて「宗教の目撃者」的な感じで熱く語られているのである。  しかも一つ一つの章がテーマがはっきりしていて、目的に対して読むのでとても面白く感じる。中身ははっきり言ってマニアックだと思う。仏教に興味ない人には???なテーマかも知れないが、読んでみるとそこに生きている人が見えてシンプルに楽しめるかもしれない。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items