Books

クリスティを読む! ミステリの女王の名作入門講座 キイ・ライブラリー

大矢博子

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784488015459
ISBN 10 : 448801545X
Format
Books
Publisher
Release Date
January/2024
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

没後45年を経ても変わらぬ人気を保ち続ける、ミステリの女王アガサ・クリスティ。大人気カルチャー講座「アガサ・クリスティを読む」の講師である書評家が、名探偵、舞台と時代、人間関係、そして騙しのテクニックに焦点を当て、各章でおすすめ作品を紹介しながら魅力を丁寧に語る。「読者をいかにミスリードするか」の章では、驚くべきテクニックをじっくり解説。この一冊でクリスティのすごさを実感できる、入門に最適な一冊!

【著者紹介】
大矢博子 : 1964年大分県生まれ。書評家・文芸評論家。ミステリや時代小説などエンターテインメント小説をメインにした新聞・雑誌への書評寄稿のほか、多数の文庫解説を執筆。ブックナビゲーターとして中京圏のラジオ出演やイベント司会などでも活躍中。翻訳ミステリー名古屋読書会主宰。2018年から栄中日文化センターにて講座「アガサ・クリスティを読む ミステリーの女王 その世界と魅力」を担当し、人気を博す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • M H

    絶えることなく出版されていそうなクリスティ関連本。本書は入門書的な立ち位置で、ユーモアをまじえた軽妙な語り口。かわいらしい装丁もキャッチーさに一役買っている。中身に関しては後半になるほどクリスティ作品のテクニック、面白さの核心に近づいて最後は「シタフォードの謎」「殺人は容易だ」のネタを注意喚起の上で割って読み解き。両方未読だけど気になって読んじゃったよ、てへっ。総じてクリスティの魅力を再確認できてとても良かった。入門書に向いているかは謎。

  • もえたく

    『オリエンタル急行の殺人』『アクロイド殺し』ぐらいは読んでいても、沢山ありすぎて何から読めばいい?人向けのクリスティ入門書、と銘打たれてますが、惹句が巧くて、アレもコレも読みたくなってしまった。ポアロとミス・マープルだけじゃないミステリの女王の魅力。ますます、積読本が増える贅沢な悩みが。

  • ハスゴン

    またまたアガサクリスティの名作ガイドブックが登場した!

  • kaoriction@感想は気まぐれに

    『女子ミステリー マストリード100』は私のミステリーノベルのバイブルでもある。その著者 大矢博子さんの新刊!しかもアガサ・クリスティだ。誰が読まずにいられよう。各章を「探偵」「舞台と時代」「人間関係」「騙しのテクニック」で読む。クリスティの凄さはあるけれど、それを凌駕する如くの著者の知識量、読書量、クリスティ愛がすごい。欄外のミニミニ脚注やトリビア、こぼれ話し的な他の作家作品紹介など、縦に横に広く深くとめどない情報が楽しい。クリスティ入門書としてでなく再読にもうってつけ。さて、何から読もう。読み返そう。

  • だるま

    副題に『名作入門講座』とあって、クリスティを良く知らない人向けのガイドブックみたいだが、内容は濃くてミステリ初心者だけで無く結構色々読んでいる人も楽しめると思う。ポワロを知るにはこの二冊、ミス・マープルを知るにはこの二冊、意外な犯人ならこの二冊、と言うようにテーマに沿ったお薦め本を紹介していて、こういう切り口のガイドブックは新鮮だった。私は有名な作品しか読んでいないのでとても参考になった。また、最終章の『読者をいかにミスリードするか』が解説として傑作。若干ネタバレは入っているが、この考察は素晴らしかった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items