Books

9条誕生 平和国家はこうして生まれた

塩田純

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784000612623
ISBN 10 : 400061262X
Format
Books
Publisher
Release Date
April/2018
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:
塩田純 ,  

Content Description

GHQ草案をもとに成立した日本国憲法。しかし、その草案の条文に「平和」の二文字はなかった。では、憲法の柱となる「平和」の理念はどこから来たのか?公刊された『昭和天皇実録』のほか、NHKスペシャルの取材で明らかとなった新資料や証言を読み解き、理念形成の過程を緻密に再構築、9条・平和主義の出発点を探る。昭和天皇の勅語、幣原喜重郎首相の提案、そして衆議院小委員会での熱い議論をへて、9条が誕生するまでの一年八カ月を追う迫真のドキュメント。

目次 : 第1章 “平和国家”それは天皇の勅語から始まった/ 第2章 昭和天皇の憲法改正調査/ 第3章 広がる「平和国家建設」/ 第4章 戦争放棄は誰が提案したのか/ 第5章 GHQ密室の九日間/ 第6章 GHQ草案受け入れへ/ 第7章 日本政府とGHQの折衝/ 第8章 帝国議会での論争/ 第9章 九条誕生/ 第10章 平和国家への道/ エピローグ―東北で憲法を考える

【著者紹介】
塩田純 : 1960年東京都生まれ。東京大学文学部社会学科卒。1983年NHK入局。文化・福祉番組部エグゼクティブ・プロデューサー。日本・アジアの近現代史のドキュメンタリーに取り組む。主な番組に、NHKスペシャル「東京裁判への道」(放送文化基金賞本賞)、同「日中戦争」(文化庁芸術祭大賞)、同「日本国憲法 誕生」(文化庁芸術祭優秀賞)、BSドキュメンタリー「アジアに生きる子どもたち お母さんに会いたい」(イタリア賞グラナロロ特別賞)など、ETV特集「シリーズ 日本と朝鮮半島2000年」などで芸術選奨文部科学大臣賞を個人で受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • chuji

    久喜市立中央図書館の本。2018年4月初版。書き下ろし。今現在、日本は他国と戦争状態には無いが、平和なのだろうか?いつ隣人から危害を受けるか解らんよねぇ?今日も帰宅中の電車で脚を伸ばして座っていた女性を注意できませんでした❗  改めて憲法の前文を読みましたが、何と崇高な文章なのでしょう❗❗❕

  • zisuke

    押しつけか、そうでないか、よりも国民にどう受け止められ、どう修正されて決定されたかが重要。そして、今、その理念が未だに色褪せないのか、失われつつあるのかどうかも。

  • Shibata Yoshio

    9条の生い立ちを知ることが出来た。日本人は自らの力で9条を作れず、GHQ草案から作られたが日本国の憲法とするために各種の解釈の経緯が面白い。ヒロヒトさまが敗戦後、初めてアメリカ人と会った時(マッカーサー会見の前)のことなど衝撃的内容だった。 日本国は戦争は放棄するが、戦力は保持する。戦争のための戦力は放棄するが、自衛のための戦力は保持する。 憲法制定時に明記しないことが、誤解や問題を生じさせているように思えた。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items