Books

キキトリ会話術(仮)聴覚のプロが教える話し方のコツ

坂本真一

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784872905670
ISBN 10 : 4872905679
Format
Books
Publisher
Release Date
June/2012
Japan

Content Description

オノマトペをマスターしよう!相手の唇に注目しよう!言葉の立ち上がりに気をつけよう!空気を聞こう!…など“聴覚心理のプロ”のワザで、会話の悩みはスーッと解消。

目次 : 第1章 誰とでもスムーズに会話をするテクニック(聞き方を見直すことで良い会話を実現できる/ 早口の人・はっきりしない話し方の人の場合 ほか)/ 第2章 どんな場所でも会話がうまくいくテクニック(混み合った喫茶店でのテクニック/ 居酒屋でのテクニック ほか)/ 第3章 会話を円滑にして人との絆を強める!(絆を強めるにはまず「聞く」が大事!/ 良いチームワークを構成するためのテクニック ほか)/ 第4章 実践!どんな場合でもうまくいく会話のコツ(いつでもどこでも会話に困らない/ 初対面・苦手な人とも会話できる ほか)

【著者紹介】
坂本真一 : 株式会社オトデザイナーズ代表取締役。1989年工学院大学電気工学科を卒業し、1991年工学院大学大学院電気工学専攻を修了。同年リオン株式会社に入社し、聴能技術部にて補聴器の研究/開発に従事する。工学博士/技術経営修士(MOT)。リオン株式会社退職後の2006年より株式会社オトデザイナーズの代表取締役に就任。現在は、オトデザイナーズの職務の他、岩手県立大学にて客員教授、長野医療衛生専門学校言語聴覚士学科にて講師として学生の指導も行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • のし

    伝えることは、相手が何を求めているのか考えないと伝えることもできない。人生そのものが、相手あってこそ。気を使うのでなく気を配る。そこに、伝える本質があるんじゃないかと思いました。

  • ハル

    “伝わる”というと話し方や表現の仕方、その技術や工夫を思い浮かべてイコールで結んでしまう。本書の“伝わる”は聞くことから考える。聞こえる仕組みや、音が心身に与える影響。話し手の満足のためだけでなく聞き手の想いを汲んで話すことも大切。人は相手を信頼して初めて話を聞く。そのために先ずこちらが聞き手になる。理解しようとする姿が鏡になり、不器用でも数少ない言葉でも伝わるようになる。実は“聞く”は“話す”より難しい。けれど意識さえすれば気軽に試せる。“伝わる”を体感するため日常のいろんな音に耳を澄ませてみようか。

  • 柏葉

    読み始めてから聞き取りの本だと知り、穏やかならぬ気持ちで読み進めた。タイトルは「『伝わる』技術」だけど、聞き取りの大切さを説き、コミュニケーションのコツを伝えている本。

  • 城 マリカ

    中度難聴でコミュニケーションに苦手意識があるため本書を手に取りました。難聴と補聴器の研究をされてきた著者が、音そのものや聴覚のはたらきを聴覚心理学にまで高め、専門的なことを驚くほど易しい言葉でわかりやすく教えてくれ、多様なパターンでの対人関係を円滑にするための実用的なコツが色んな角度から説かれていて助かります。全200頁に収められたコミュニケーション技術ですが、ここから集約されるのは『大切なのは話すことではなく聞くということであり、それはすなわち「相手に興味をもつ」ことである』、これに尽きます。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items