Books

見えない世界を見る 幻想童話集

坂井眞理子

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784846023645
ISBN 10 : 4846023648
Format
Books
Publisher
Release Date
May/2024
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

 本書は、画家、坂井眞理子の童話15篇とエッセイ3篇を集めたもの。童話は1969年から1981年まで書かれたもの、エッセイはその後書かれた。
 坂井眞理子は、女子美術大学出身で、60年代にニューヨークに学んだ美術家。帰国後、縁あって、児童文学者・山室静が主宰していた童話雑誌『海賊』年に十年以上執筆を続けていた。『海賊』は、日本女子大学山室研究室を中心に、山室が童話作家・立原えりかとともに1966年に創刊した児童文学の同人誌で、ここから安房直子、南史子などの優れた童話作家が生まれている。そして『海賊』同人の作品は、山室・立原編『にぎやかな首飾りI・II』(出帆新社)にまとめられた。坂井眞理子の作品も多数掲載され、装丁も坂井が担当している。
 坂井の童話のテーマは、月、太陽、星、風、空、虹、そして動物たち。彼女は、自然という形がありそうで、はっきりしない不定型の世界、そこから生まれる不思議な物語を描き出す。
 坂井は、ニューヨークでは、現代美術、抽象表現主義からポップアートの誕生を同時代に体験する。さらに、人類の誕生に関心を抱き、ケニア、北京原人、縄文人の世界に旅をする。エッセイはそれを綴ったものだ。
 童話、エッセイいずれも、坂井は、その強い好奇心とともに、現代美術と人類の起源など、見えない物語を追求している。それは、坂井が「見えない世界」を見ようとすることだ。そしてもちろんそれは、彼女の絵画作品にも現れている。
 稲垣足穂やサンテクジュペリを思わせる幻想童話、そして時にエッセイにも幻想性が織り込まれる。この坂井眞理子の自由な言葉の世界にぜひ触れてほしい。

【著者紹介】
坂井眞理子 : 山口県生まれ。大分県佐賀関町立小学校、宇部市立桃山中学校、山口県立宇部高校、1962年女子美術大学美術学科洋画科卒業。1962〜1964年、ニューヨーク、ブルックリンミュージアムアートスクールに学ぶ。1961年より個展多数。日本各地、韓国、アメリカ、フランスなど国内外で活躍。2012年、池田20世紀美術館で大規模個展開催。日韓交流展など国際美術展にも参加。1979年より童話・エッセイなど執筆多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Recommend Items