Books

三浦半島スケッチブック

園田幸朗

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784879506054
ISBN 10 : 4879506052
Format
Books
Publisher
Release Date
April/2012
Japan

Content Description

目次 : 1章 自然ともっと親しくなる(私と自然との出会い/ 自然を感じとろう ほか)/ 2章 植物画の基本(植物観察スケッチ用具一覧/ 植物画を描く上での留意点、目のつけどころ ほか)/ 3章 植物画を描く(植物と対話しましょう/ ランの花のスケッチ ほか)/ 附章 植物社会のしくみ(説明に使われる用語の意味/ 植物相互の関係 競争と共同 ほか)

【著者紹介】
園田幸朗 : 1933年、東京生れ。葉山小学校、関東学院中・高等学校、東京都立大学卒。鎌倉市立の中学校と香港日本人学校で理科教育に専念。県立教育センターでは教員研修を担当した。87年、自主退職し、三浦半島の自然を紹介するナチュラリスト活動を始める。三浦半島の自然観察会講師、鎌倉市教養センターでの植物画指導のかたわら、植物画の個展を開くなど、幅広く活動。2009年11月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • booklight

    『自然と親しむには、身近な自然をじっくりと観察し、その範囲を少しずつ広げて自然を生物と環境との関わり合いとして捉えることが大切です。そうすると、自然との一体感が自ら生まれます』として、自然とのかかわり方を紹介。ミニマムな分類の話や植物の話をして、三浦半島の四季の植物のスケッチが紹介されます。べつに珍しい植物はないし、高価な細密画ではないけど、自然が好きな様子が伝わってくる。学びつつ描いたら楽しいだろうな。週1枚で、年に50枚、自分の植物図鑑を作ろう、と誘われた。なかなか心惹かれる提案だなぁ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items