Books

斎藤茂吉 あかあかと一本の道とほりたり

品田悦一

User Review :4.0
(1)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784623057825
ISBN 10 : 4623057828
Format
Books
Publisher
Release Date
June/2010
Japan

Content Description

万葉の伝統的な調べに近代の感覚を盛ったと評される、歌人/精神病医・斎藤茂吉。だが、その伝統が近代の産物だとすれば、彼は一体何をしてのけたことになるのか。著者が満を持して世に問う問題作。

【著者紹介】
品田悦一 : 1959年群馬県生まれ。1988年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得修了。聖心女子大学文学部教授を経て、東京大学総合文化研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
万葉集研究が専門の品田悦一による斎藤茂吉...

投稿日:2021/07/06 (火)

万葉集研究が専門の品田悦一による斎藤茂吉論。世間に流布されている斎藤茂吉イメージを払拭する刺戟的な一冊となっている。 著者には『万葉集の発明』という前著があるが、未読の人はそちらを読んでから本書にあたった方がいいかもしれない。

カーク さん | 東京都 | 不明

0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • メルセ・ひすい

    13-127 赤72 鉄道のない山形…徒歩で関山峠を越え、仙台で生まれて初めての「最中」を食し、上野の夜を迎える。曰く「世の中にこんなに明るい夜があるのだろうか!」… そして東大医学部へ作歌に凝ってしまい成績は132名中ラストマイの131位。。万葉の伝統的な調べに近代の感覚を盛ったと評される、歌人/精神病医・斎藤茂吉。だが、その伝統が近代の産物だとすれば、彼は一体何をしてのけたことになるのか。著者が満を持して世に問う問題作。                            

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items