Books

星の文学館 火星も彗星も ちくま文庫

和田博文

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784480435293
ISBN 10 : 4480435298
Format
Books
Publisher
Release Date
July/2018
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

稲垣足穂も、三浦しをんも、澁澤龍彦も、私たちはみな心に星を抱いている。あなたの星はこの本にありますか? 輝く35編の文学アンソロジー。

【著者紹介】
和田博文 : 1954年横浜市生まれ。神戸大学大学院文学研究科博士課程(文化基礎論)中退。東京女子大学日本文学専攻教授・比較文化研究所長・丸山眞男記念比較思想研究センター長。ロンドン大学SOAS、パリ第7大学、復旦大学大学院の客員研究員や客員教授を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • KAZOO

    ちくま文庫の「月の文学館」に続く星についてのアンソロジーです。どちらかというと月の方が楽しかったのですがそれなりに楽しめました。こちらのほうが詩やエッセイ的なものが多かったように感じました。若干不満に感じたのは、野尻抱影の作品がぜんぜん収められていなかったことです。星というと私の年代はこの方の星に関するエッセイや物語で楽しんだものです。著作権の関係ですかね。

  • rico

    七夕に合わせて。「よだかの星」、SF、詩に評論、エッセイ等など、星にまつわる多彩な作品集。印象に残ったのは、足穂の童話めいた不思議な世界や、倉橋由美子の後味の悪さなど。単体では多分一生読むことがないであろう作品に出会えるのも、アンソロジーの醍醐味。久しぶりに、子どものころ天文学者に憧れてたのを思い出しました。最近はお天気が悪くて星を見るのもままなりませんが、せめて本の世界で星空散歩をいたしましょう。表紙はヒグチユウコさん。眺めてるだけでも幸せな気分。・・・でも、「よだか」はやっぱり読んでて辛すぎる。

  • 優希

    星にまつわる35編の物語。それぞれの物語は短いけれど、きらめきが詰まっていルように思えました。自分の中に星を持っているからこそ、輝いているのですね。彗星のように爽やかな光が体の中を突き抜けていきました。

  • 踊る猫

    読まず嫌いだった倉橋由美子や稲垣足穂の短編に惹かれる。サイエンス・フィクションというのとも違う、お伽噺のようなぶっ飛び具合。宇宙を題材にしたエッセイということで言えば大江健三郎や埴谷雄高なども面白く読めた。このアンソロジストのセンスは信頼出来る、と思われた。私は理系の知識はからっきしない人間なので、あまり楽しめないかと思っていたのだけれど……三浦しをんや川上未映子の作品はあまり感心しなかったのだけれど、これは好みの問題なのだろう。寺山修司が集中の一作であると思う。寺山もまた読まず嫌いの作家なので、チェック

  • かめりあうさぎ

    星をテーマに集めたアンソロジーの短編および詩集。各章は天の川と七夕、ハレー彗星と日蝕、太陽系の惑星、天体観測と星座、宇宙の深淵、とテーマが分かれています。既読は大好きな宮沢賢治著『よだかの星』だけで、明治時代の作家さんもいたり、もちろん今も活躍する作家さんもいたり。個人的には三島由紀夫著『日食』、阿部謹也著『中世の星の下で』、三浦しをん『冬の一等星』が面白かったです。三島由紀夫はもうさすがとしか言いようがないですね、短い文章の中にこんなにも感情が詰まっているのかと。ヒグチユウコさんの表紙がぴったり。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items