Books

「見る鉄」のススメ 関西の鉄道名所ガイド

創元社編集部

User Review :4.0
(1)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784422240961
ISBN 10 : 442224096X
Format
Books
Publisher
Release Date
February/2019
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

鉄道見学の特等席、お教えします!見る・撮る・学べるスポット42選。鉄道好きなら一度は行っておきたい、その場所ならではの鉄道シーンが堪能できる優良スポットを厳選紹介。ビギナー向けから意外と知られていない穴場まで、関西の鉄道のハイライトを蘊蓄たっぷりにお伝えします。

目次 : 関西の新幹線ウォッチング名所/ 大阪市内編/ 大阪北部編/ 大阪東部・奈良編/ 大阪南部・和歌山編/ 京滋・福井編/ 兵庫編/ 番外編 観光列車を楽しむ

【著者紹介】
来住憲司 : 1961年東京生まれ。父が転勤族だったため、生後半年ほどで四国・松山に転居したのを皮切りに、西日本各地を転々とする少年時代を過ごす。現役蒸機時代末期と重なったこともあり、各地で蒸機撮影にいそしむ。サラリーマン時代にはリゾート開発に関わり、技術的な折衝で頻繁に運輸局に出入りした時期もある。その後は鉄道のCD‐ROMコンテンツや鉄道誌・旅行誌への寄稿、鉄道をテーマとする単行本を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
鉄道を「見る」という視点からマニアックな...

投稿日:2021/04/11 (日)

鉄道を「見る」という視点からマニアックなスポットが多数紹介されています。コロナが終焉したらすぐにでも見に行きたくなりました。

watatak さん | 兵庫県 | 不明

0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ココアにんにく

    非常に面白くて端から端まで読み込みました。その理由は、私がよく知る場所でありながら、普段あまり取り上げられていない場所が多く含まれていたからです。例えば甲東園近くの山陽新幹線記念公園や片町線の徳庵駅、能勢電山下駅、須磨のガストなどの紹介には驚きました。この本は単に読むだけでなく、地図を調べたり、関連動画を検索したり、更にはウェブ上で調べたりと様々な方法で楽しむことができます。特に三宮で阪急電車の横を秋田新幹線が走る動画には驚かされましたし、幻の阪神急行線の存在を地図を見ながら想像することも楽しめました。

  • たいそ

    2019年。「鉄道」「名所」とあると、車窓からの風景とかを思い浮かべてしまうが、これは鉄道のほうを見る本。車内より車外が圧倒的に多い。見る対象は車輛だけではなく、ホームの高さだったり、ポイントだったり、遺構だったりする。また、その奥にある鉄道会社の過去の野心、未来への布石といったうんちくが面白かった。恥ずかしながらシングルスリップ、ダブルスリップという言葉を知らなかったが、巻末の補足解説にあったので、専門用語で「?」となったら巻末を見てみるといいかもしれない。鉄道を見るってこういうことなんですね。

  • 竜玄葉潤

    やっぱ、見るより、乗る方が良いかな。

  • ちょこ

    鉄道を見るための、より良いビューポイントが書かれた本。なるほど、という箇所もいろいろあった。見る鉄、と書かれているが、内容はやはり撮り鉄向けに書かれている。昨今、撮り鉄のマナー違反や、乗降客や鉄道会社とのトラブルなどがSNSでも散見されるので、そのあたりも書かれていたら良かったと思う(まあ購買層なので、そのあたりは難しいのかもしれないが…)。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items