Books

会計士は見た!

前川修満

User Review :4.5
(2)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784163903682
ISBN 10 : 4163903682
Format
Books
Publisher
Release Date
November/2015
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

会計士には隠し事はできない。粉飾、内紛、リストラ、資金繰りの悪化―。数字の羅列から、こう読み解く。

目次 : 第1章 ソニー/ 第2章 大塚家具/ 第3章 コジマ、日産/ 第4章 キーエンス/ 第5章 スカイマーク、江守グループホールディングス/ 第6章 東芝

【著者紹介】
前川修満 : 1960年石川県金沢市生まれ。同志社大学商学部卒業。公認会計士・税理士・日本証券アナリスト協会検定会員。澁谷工業株式会社、KPMG港監査法人(現・あずさ監査法人)を経て、1992年に公認会計士・前川修満事務所を開業。2006年にはアスト税理士法人を設立し、代表社員に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
会計の専門知識がなくても、読みやすい一冊...

投稿日:2021/04/16 (金)

会計の専門知識がなくても、読みやすい一冊でした。 有名企業の会計書類から、各企業の実情を見抜いていくという、おもしろさがあります。 名前やイメージと、実情の違いがかけはなれていたり、ということがわかる。 これはもう一度読みたい。 企業の裏側も見えます。

ダム さん | 千葉県 | 不明

0
★
★
★
★
☆
表紙にひかれて読んでしまった。会計知識の...

投稿日:2021/04/14 (水)

表紙にひかれて読んでしまった。会計知識のある人にとっては軽すぎるかもしれないが、万人向けの読みやすい一冊だと思う。これから社会人になる新入社員、なんとなく企業経営や会計に興味のある学生、出張中の新幹線や飛行機で手持無沙汰なサラリーマンにおススメします。

いえつん さん | 東京都 | 不明

0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • mitei

    簿記の知識がほとんどない私でも簡単に読めた1冊。会計士って数字上でここまで企業の状況が分かるんだなと驚くと同時に自分が勤めてる会社の会計にも興味を持てた。本書の中でキャッシュフロー計算書が重要とあったが如何に会社が不正をしていようとも改ざんしにくいというのは勉強になった。東芝の監査法人が不正会計を見破るのは難しかった理由が少しわかった。SONYが巷で言われている通りの金融会社になっているとは知らなかったそれも大手クラスの。しかし色んな会社があるなぁと感じた。

  • こうせいパパ

    新年1冊目。大変読みやすく勉強になった。ソニーの中核事業シフト、大塚家具の親子其々の経営手法、コジマの社員比率、日産のリストラ策、優良企業キーエンス、スカイマークの無謀な投資計画など、会計知識がなくとも理解しやすい内容になっている。そして最後の東芝の粉飾については、作中で著者が懸念していた事項がつい最近明るみになったのが印象的。BS&PLだけでなく、キャッシュフロー計算書にも注目していきたい。

  • roatsu

    9月から仕事内容が変わり会計と向き合う必要性が出てきたのでまずはとっつきやすく面白い書籍を、と購入したが大変良かった。こういう観点で財務情報を読んでいけばいいのかと心強い資料。強靭、迷走、変身、破綻に粉飾と各章で取り上げる上場企業の財務諸表を例に著者が読み解いた実情が解説される。キャッシュ・フロー計算書の重要さを再認識。著者の他の書籍も読んで学びたい。何でもそうだが難解な点もある専門分野を万人向けに平易かつ面白く解説できている書籍は結構希少で、その点でも価値ある一冊と思う。

  • mitsu44

    決算書を読み解き特徴のあった会社の動きを詳しく解説した本。簡潔に説明してありわかりやすい。CF計算書の重要性を改めて感じました。 ソニーの事業の変換、大塚家具・コマツ・日産の経営、キーエンスの高収益性の仕組み、東芝の粉飾について書かれています。 決算書を並べるとここまで読み取れるんだなーと勉強になります。(注目すべきは営業CFのプラスの絶対値<投資CFのマイナスの絶対値)

  • panashe

    公認会計士の前川修満さんがBS/PL,キャッシュフローで読み解く各社の財務状況。ソニー,大塚家具,コジマ,日産,キーエンス,スカイマーク,江守グループ,東芝。2015年発行という事で現在の各社の状況を考えながら読むとまた面白い。大塚家具の身売りや日産のゴーンさんが変装して逃亡するとは予想外だろう。東芝の粉飾決算、のれん、特にその中での配当と執行役への報酬は社員なら許せないだろう。「工事進行基準」は決算時に当たり前に処理していたが一般的ではないと知った。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items