Books

うそつきのつき

内田麟太郎

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784894230934
ISBN 10 : 4894230933
Format
Books
Publisher
Release Date
April/1996
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:
Ryoji Arai ,  

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • シナモン

    何があっても笑わないおじさんにだじゃれが次々と…。私にはあんまり笑いのツボは合いませんでしたが、ピラミッドに車輪がついてるのは面白かったです。あと「きになるキリンをきになるキリン」もなかなかでした。最後、あそこでうそつきってことは心の中ではずっと笑ってたのかな。。

  • Hideto-S@仮想書店 月舟書房

    内田麟太郎×荒井良二の両氏によるナンセンス絵本。世界はダジャレに満ちているのに、丸顔のおじさんは笑いません。ニワトリが二わトリを飼っていても、ウサギがウとサギに威張っていても。なぜなら……(別におもしろくないから_(._.)_)ではなくって、誰にも言えない秘密があるから。トホホのダジャレをブレずに繰り返すうちに力が抜けてリラックスできるかも。1996年4月初版。

  • masa@レビューお休み中

    かわいいお話かと思ったら…全然かわいくない。むしろ、うすら寒くなる気持ち悪さがあるのです。まんまるのお月さまの顔をしているこのおじさんは、何が起きてもピクリとも笑いません。いつも無表情で素知らぬ顔をしています。ニワトリが二羽トリを飼っていても、ウサギが鵜と鷺に威張っていても、笑いもせず、何の反応もしないのです。五味太郎さんの『さとりくん』に似ていなくもないけど、それよりも藤子不二雄Aの『笑ゥせぇるすまん』を思い浮かべてしまうんですよね。(古っ)あっ…もしかして、最後もただのダジャレだったりするのかなぁ。

  • おくちゃん🍓柳緑花紅

    そう来たか〜‼私ははじめからクスクス笑ったけどね。最後の月は?どっちが?

  • nakanaka

    ダジャレ満載の絵本。定番のダジャレは少なく斬新なものが多かったです。絵本の内容は、ダジャレを聞いてもまん丸顔の紳士は全く笑いません、という繰り返し。笑いをテーマにする絵本は難しいですよね。息子も私も全く笑いませんでした。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items

HMV&BOOKS online Recommend