Books

資本主義を乗りこえる 内山 節と語る 未来社会のデザイン

内山節

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784540201776
ISBN 10 : 4540201778
Format
Books
Release Date
March/2021
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:
内山節 ,  

Content Description

資本主義経済の暴走が世界を荒廃させている。そもそも資本主義とは何か?伝統的な経済とはどう違うのか?お金に振り回されない、自然や共同体とともにある経済のかたちとは?労働や共同体をめぐる独自の思想を形成してきた哲学者が語る、わかりやすい経済論。

目次 : 序文 資本主義はどこへ行くのか/ 第1講 労働と交換、流通(地域内交換経済について/ 「働き方改革」をめぐって/ 地域外への流通について/ 今日の農業―ふたつの方向/ 古い農業への回帰も)/ 第2講 資本主義的経済とは何か(貨幣の自己増殖をめざす経済/ 資本主義の自滅を食い止めてきたものは何か/ 今日の荒廃した資本主義/ 資本主義のメカニズムと人びとの気持ち/ 討論から―地域通貨について)/ 第3講 ほどほどの市場経済を模索する動き(ともにある経済のかたち/ 利他の社会の思想的伝統/ 農業が発信できるもの)/ 第4講 今日の経済について(経済指標が有効性を失っていく/ これまでの常識が通用しない)

【著者紹介】
内山節 : 哲学者。1950年東京生まれ。東京と群馬県上野村を往復しながら暮らす。立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授などを歴任。NPO法人・森づくりフォーラム代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • tamami

    群馬県上野村を拠点の一つに活動されている哲学者の内山節さん。東北地方の農家団体が主催した勉強会の講義録、第2弾。資本主義経済のごく原理的なあり方と、現代における問題点を具体的に分かりやすく説明する一方で、これからの市場経済のあり方について、伝統的な労働や経済のあり方に学ぶことを説く。社会を近代以前に直接戻す訳にはいかないけれども、行き過ぎた資本主義を考える上でも参考になるのではと思った。ベストセラーとなった『人新世の「資本論」』が訴える脱成長経済への一つの例ともなり得るのではないか。まずは動いてみる事を。

  • Go Extreme

    資本主義の終わりが意識される時代のなかで 労働と交換、流通:地域内交換経済 働き方改革 地域外への流通 今日の農業―2つの方向 古い農業への回帰 資本主義的経済とは:貨幣の自己増殖をめざす経済 資本主義の自滅を食い止めてきたもの 今日の荒廃した資本主義 資本主義のメカニズムと人々の気持ち 地域通貨 ほどほどの市場経済を模索する動き:ともにある経済の形 利他の社会の思想的伝統 農業が発信できるもの 今日の経済について:経済指標が有効性を失っていく これまでの常識が通用しない

  • あづみ

    資本主義は足枷があってこそ。それが外れたから狂ってきた…なるほどなあ。

  • トラッキー

    資本主義は何でも最後はお金に換算するから、分かりやすく効率的ではあるが、本来の経済活動の目的(人々の暮らしを豊かにすること)を見失って、暴走を始める恐れがある。というか、実際暴走している。資本は本来、生産活動や貿易に投じられて、人々の生活を豊かにしつつ緩やかに自己増殖するのが望ましいが、カネがカネを生む金融に投じた方が、手っ取り早く増えるので、どうしてもそちらに流れやすい。金融は栄えても、それ自身では実生活を豊かにしない。カネがいくらあっても、使う方法がなければ意味がない。そんなことを考えさせられた本。

  • 空野とり

    読みやすかった

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items